GTOブログ

G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ

HOME Admin Write
朝、放送委員会の子が
「先生のインタビューをするので、書いておいてください」
と、回答用紙を持ってきた。
お昼の放送で流すんだってさ。
「小学校の先生になった理由はなんですか」とか
「小学校時代の思い出はなんですか」とか書いてあるんだけど
最後に
「先生になってよかったことはなんですか」という設問がある。

先生になってよかったこと・・・?
ないし(;・∀・)
なんとかひねりだそうと思ったけど、
まったく思い浮かばないってどういうことw

最初「ない」って書いたんだけど
それじゃあんまりだと思い、
「あまりない」って書きかえたw
・・・たいして違わないけどなw

お昼、放送委員の子が迎えに来た。
回答用紙を放送委員が読み上げるだけかと思ったら
私が生でしゃべるんだってさ。
ええっ、めんどくさいー

放送室に連れて行かれると、待ち構えていた放送委員の6年生・Fさんが
「先生!この質問の答えはダメです!」と怒っている。
案の定、「先生になってよかったことは?」「あまりない」のヤツだw
「えー、でもないんだもん・・・」とぐずってみたが
「ダメです!いますぐ書いてください!」と鉛筆を渡されたwひどいw
第一問の「先生になった理由はなんですか?」の答えが
「自分が小学校の頃の音楽の先生にあこがれたから」だったので
とりあえず
「夢がかなってよかったです」って書いてみた。
微妙に答えになってないような気もするが
Fさんが許してくれたので、よかったよかった。

給食の後、階段を上っていたら
Fさんと同じクラスのO君が寄ってきて
「先生!本当の答えは『特になし』なんでしょ?」と
うれしそうに話しかけてきた。
書き直させたのに、ちくるなよ!!!
ってか「あまりない」だよ!!!!
(たいして違わない)
この記事へのコメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

無題

そりゃ、急に言われても出て来ませんよねえ。この子も大人になって分かると思うんですよ、「あまりない」って言う言葉の意味が。使い勝手が良いですもんねこの言葉(笑)

無題

いや、じっくり考えても
全く出ませんからw
大人の事情的な答えならいくらでも出ますけど、
安心して出産後も復帰できるとか、
男女の格差なく働けるとかw
これもあんまりでしょ?w
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/18 おとと]
[05/17 おとと]
[05/16 にゃん]
[05/16 にゃん]
[05/16 おとと]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
Copyright ©  -- GTOブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 押し花とアイコン / Powered by  /