<< | 2025 年11 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.06.05 (Thu)
2025.06.05 (Thu)
今日、出勤してタブレット充電庫のカギがかかってるところを見たら
もうスペアキーが普通のカギとして掛けられていました。
どうしよう…と良心がうずきましたが
充電庫から自分のタブレットを出した後、
知らん顔をして元のカギをかけておきましたw
カギは2本かかっていますw
誰も気づいていませんw
このまましらばっくれていようと思います。
ごめんなさいw
もうスペアキーが普通のカギとして掛けられていました。
どうしよう…と良心がうずきましたが
充電庫から自分のタブレットを出した後、
知らん顔をして元のカギをかけておきましたw
カギは2本かかっていますw
誰も気づいていませんw
このまましらばっくれていようと思います。
ごめんなさいw
Updated
2025.06.04 (Wed)
2025.06.04 (Wed)
ここ数日、勤務校Aでタブレット充電庫のカギがいつものところに無く
みんなスペアキーを使ってるから
どこにいっちゃったんだろう、不便だなあと思っていた。
そしたらなんと…今朝、私のジャケットのポケットの中から出てきたよ!
やってしまったよ…
カギ、どこに行っちゃったんですか?!とか文句言わないでよかった…
今、こっそり戻しておくか
正直にごめんなさいって謝ってから戻すか、悩み中…
子どもか…
みんなスペアキーを使ってるから
どこにいっちゃったんだろう、不便だなあと思っていた。
そしたらなんと…今朝、私のジャケットのポケットの中から出てきたよ!
やってしまったよ…
カギ、どこに行っちゃったんですか?!とか文句言わないでよかった…
今、こっそり戻しておくか
正直にごめんなさいって謝ってから戻すか、悩み中…
子どもか…
Updated
2025.06.03 (Tue)
2025.06.03 (Tue)
学校間の移動時はチャリなので
雨が降らないで欲しいとずっと願っていたけど
ついに今日、初の雨が降りました。
しかも結構な量だよ!
通勤が電車になって
家の電動自転車には全然乗らなくなってしまった。
家にずっと愛用のカッパを置いていたけど
もう学校においておくことにしよう。
雨が降らないで欲しいとずっと願っていたけど
ついに今日、初の雨が降りました。
しかも結構な量だよ!
通勤が電車になって
家の電動自転車には全然乗らなくなってしまった。
家にずっと愛用のカッパを置いていたけど
もう学校においておくことにしよう。
Updated
2025.06.02 (Mon)
2025.06.02 (Mon)
家にいる時は化粧しないことにしているので
今日は久しぶりに化粧をした。
目の手術をしてから顔が洗えなかったから
必然的に化粧もできなかったので。
先週までノーメイクで学校に行っていたのに
今日は久しぶりにメイク顔で行ったわけだけど
誰にも何も言われなかった。
化粧をしたからといって
特に顔は変わってないのだろうか。
それとも、みんな触れてはいけないと思ってるのだろうか。
息子が小学校1年の時、担任の先生のことを
「○○先生は出張の時はメイク
出張じゃないときはノーメイク」って言ってたのを思い出した。
今日は久しぶりに化粧をした。
目の手術をしてから顔が洗えなかったから
必然的に化粧もできなかったので。
先週までノーメイクで学校に行っていたのに
今日は久しぶりにメイク顔で行ったわけだけど
誰にも何も言われなかった。
化粧をしたからといって
特に顔は変わってないのだろうか。
それとも、みんな触れてはいけないと思ってるのだろうか。
息子が小学校1年の時、担任の先生のことを
「○○先生は出張の時はメイク
出張じゃないときはノーメイク」って言ってたのを思い出した。
Updated
2025.06.01 (Sun)
2025.06.01 (Sun)
本日、貴重な晴れ間。
大急ぎで園芸作業をやりました。
アジサイは3階ベランダから玄関横に下しました。
買ったときのようにはいかないけど
もう何年も咲いてくれてるのは嬉しい。
キキョウ、開花し始めました。
こちらも何年ものだろうか。
柚子は余分な実が自然落下して
残った実が少しずつ大きくなっています。
最終的に何個くらい残せばいいのかなあ。
この時期、アジサイ、キキョウ、柚子など
古来から日本にある植物の元気が良いよね。
やはり気候にあっているんだろうな。
留守番ロッカー脇のブルーサルビアがぼうぼう茂って仕方ないので
ドアの部分だけ刈り取りました。
なんでこんなに大きくなってしまうんだろうか。
我が家のシンボルツリー・ウインターレッドペイジ
花盛り具合がものすごい。
咲きすぎてちょっと気持ち悪いw
パンジーは大暴れ。
もうそろそろ処分かなと思ってるんだけど
これだけ咲き誇っているともう少しいけるか?とためらってしまう。
ラベンダーも綺麗に咲きましたよ。
その他、朝顔を植えたり
ミニヒマワリの種をまいたり
いろんなお花にそれぞれ肥料をやったり、
大忙しでした。
休みの日に雨ばっかりだったからね。
作業がたまりにたまっていたよ。
大急ぎで園芸作業をやりました。
アジサイは3階ベランダから玄関横に下しました。
買ったときのようにはいかないけど
もう何年も咲いてくれてるのは嬉しい。
キキョウ、開花し始めました。
こちらも何年ものだろうか。
柚子は余分な実が自然落下して
残った実が少しずつ大きくなっています。
最終的に何個くらい残せばいいのかなあ。
この時期、アジサイ、キキョウ、柚子など
古来から日本にある植物の元気が良いよね。
やはり気候にあっているんだろうな。
留守番ロッカー脇のブルーサルビアがぼうぼう茂って仕方ないので
ドアの部分だけ刈り取りました。
なんでこんなに大きくなってしまうんだろうか。
我が家のシンボルツリー・ウインターレッドペイジ
花盛り具合がものすごい。
咲きすぎてちょっと気持ち悪いw
パンジーは大暴れ。
もうそろそろ処分かなと思ってるんだけど
これだけ咲き誇っているともう少しいけるか?とためらってしまう。
ラベンダーも綺麗に咲きましたよ。
その他、朝顔を植えたり
ミニヒマワリの種をまいたり
いろんなお花にそれぞれ肥料をやったり、
大忙しでした。
休みの日に雨ばっかりだったからね。
作業がたまりにたまっていたよ。
