ドラマの中では?
*edit
2022/08/18 17:00:55
2022/08/18 17:00:55
朝ドラに対するネット上の批判がすごいんだけど
批判に対する批判をしてる人もいるんだよね。
「長男を甘やかして、ダメ人間にしてしまう母親が
ドラマに出て来ても別にいいじゃないか。
じゃあ殺人犯が出てくるドラマも批判するのか」てあったけど
私はそれは違うと思うなあ。
どうしてかっていうと、例えばね、
今日も、そこの家のお父さん、回想シーンで
店でレジのお金を盗んだ長男を抱きしめて
「お前は悪くない!」って言ってたんだよ。
いや、悪いだろ、犯罪だもん。
後日、二人だけになったときに
「お前は悪いことをしたけど、本当は悪い子じゃないんだよ」って
言うんならわかるけど
店の人の前で「お前は悪くない!」はないよね。
しかもそれが「優しいお父さん」「家族思いのお父さん」っていう描かれ方なんだよ。
感動のシーンになってるわけよ。
いやいや、全く感動できないからさ。疑問しかわかないわ。
こういうとこがダメなんだよ!って私も思ったよ。
だから見ていてイライラしてしまうし、つまらないんだな。
批判に対する批判をしてる人もいるんだよね。
「長男を甘やかして、ダメ人間にしてしまう母親が
ドラマに出て来ても別にいいじゃないか。
じゃあ殺人犯が出てくるドラマも批判するのか」てあったけど
私はそれは違うと思うなあ。
どうしてかっていうと、例えばね、
今日も、そこの家のお父さん、回想シーンで
店でレジのお金を盗んだ長男を抱きしめて
「お前は悪くない!」って言ってたんだよ。
いや、悪いだろ、犯罪だもん。
後日、二人だけになったときに
「お前は悪いことをしたけど、本当は悪い子じゃないんだよ」って
言うんならわかるけど
店の人の前で「お前は悪くない!」はないよね。
しかもそれが「優しいお父さん」「家族思いのお父さん」っていう描かれ方なんだよ。
感動のシーンになってるわけよ。
いやいや、全く感動できないからさ。疑問しかわかないわ。
こういうとこがダメなんだよ!って私も思ったよ。
だから見ていてイライラしてしまうし、つまらないんだな。
昨日の「を」について
*edit
2022/08/16 19:41:54
2022/08/16 19:41:54
昨日の「を」について
私も一応音楽の教員で、歌詞の発音を教えています。
間違ったことを教えていては大変だから調べました。
現代の用法では「を」は「o」と発音します。
「wo」と発音するのは一部の方言です。
今日、気を付けてTVを見ていたけど
アナウンサーも「o」と発音していました。
・古代は「wo」と発音していたこと
・キーボードで日本語を入力するとき「wo」と入力すること
主に以上の2点から誤解が生じているのではという説があります。
(以上、ソース:武庫川女子大学言語文化研究所所長 佐竹秀雄先生)
また愛媛県では、学校教育で「wo」と教えているため
広く「wo」の発音が定着しているそうです。
方言は、間違っている、ということとは違いますので
「wo」は間違い、とは言えないですが
「wo」でないといけない、というのは間違いだと思います。
私も一応音楽の教員で、歌詞の発音を教えています。
間違ったことを教えていては大変だから調べました。
現代の用法では「を」は「o」と発音します。
「wo」と発音するのは一部の方言です。
今日、気を付けてTVを見ていたけど
アナウンサーも「o」と発音していました。
・古代は「wo」と発音していたこと
・キーボードで日本語を入力するとき「wo」と入力すること
主に以上の2点から誤解が生じているのではという説があります。
(以上、ソース:武庫川女子大学言語文化研究所所長 佐竹秀雄先生)
また愛媛県では、学校教育で「wo」と教えているため
広く「wo」の発音が定着しているそうです。
方言は、間違っている、ということとは違いますので
「wo」は間違い、とは言えないですが
「wo」でないといけない、というのは間違いだと思います。