G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ



material by whim+

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[07/01 おとと]
[06/30 にゃん]
[06/30 にゃん]
[06/30 おとと]
[06/29 おとと]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
[274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284]


夫の誕生日でした。
息子が覚えててくれたのが
嬉しかったみたい。
私もなんか嬉しかった。

ちょっと久しぶりに咲いた~
やっぱり涼しいほうが好きなのね
でも見てるこっちは夏を感じるわねw
朝、出勤して
音楽室への階段を上がりながら
暑苦しいなあ~と思い、メガネとマスクをはずして
手に持った。
音楽室の自分のデスクについて、
メガネを机の上に置いてふと見たら
なんと片っ方のつるがまるっきり無い!!
えええええええええええ?!
どうしちゃったの???と一瞬頭がパニック!
必死で落ち着き、普通にメガネをかけてここまで来たんだから
さっき階段をのぼりながら外した時に取れたに違いない、と思い
戻ってみたら、やっぱり落っこちてたよ!
ネジも奇跡的についてて、不幸中の幸いだった。
メガネ用の小さなドライバーをもち歩いてるので
それで締めて一件落着したけど
それにしてもびっくりした。
落としたら音くらいするはずだけど
全然気づかなかったよ!
予想はしてたけど
また緊急事態宣言延長…
来週から学校再開しても歌えないなあ…
歌えないし、リコーダーも鍵盤ハーモニカも吹けないし
あちこちの学校でクラスターが起きてると聞くと
仕方ないのかなとも思いつつ
むなしい…
今年は稀に見る涼しさの9月ですが
秋に向けての準備もちゃくちゃくと始めています。

コスモス

つぼみがふくらんできました!
もうすぐ咲くと思うなあ♪
何色が咲くかなあ♪
今年は摘芯がうまくいって、背丈が低く抑えられました。
この高さなら倒れないと思います♪

モミジ

今年は葉焼けしないで青々とした葉っぱを保てています♪
よかったー
あとは赤くなるのを待つばかり。

菊(ピンポンマム)

ズボラ作り成功したっぽい!
背丈が低いままうまく育ってるんじゃないかな♪
咲くのが楽しみです。

ポインセチア

これは秋の準備というより冬に向けての準備かな?
そろそろ短日処理といって
葉っぱを赤くする準備を始めたいと思います。
初めての試み、うまくいくかな???

シャコバサボテン

こちらも咲くのは冬になりますが。
本格的に涼しくなったら
太陽にたっぷり当てたいと思います。

パンジー

種まきして10日くらいかな?
やっと芽が出てきました!
クーラーボックスの中で冷やして発芽させましたが
この涼しさなら大丈夫そうなので外に出しました。
また残暑がぶり返しそうなので
しっかりするまでは植物育成ライトを使って
室内で育てます。

ここからは学校の音楽室
シクラメン

8月にド満開になってしまったシクラメンですが
園芸の先生に聞いたら、球根をしっかり育てるためには
今は花は取ったほうが良いとのことなので
かわいそうだけど取りました。
それでもどんどん花芽が上がってきて
咲いちゃうんだよねえ…
いつから咲かせて良いのかなあ

アンスリウム

花芽も上がってきて、環境に慣れてくれたみたい。
ピンクで可愛いな♪

ハオルチア

元気に育っています。
初めて肥料をあげてみました。
どんどん大きくなれ~

セントポーリア

お花が咲いてる株がひとつもなくてさみしい…
本格的に秋になったら咲いてくれるかな。