観ていたドラマすべて最終回を迎えたので
慌てて書きます。
もう始まってる夏ドラマもあるし大慌てw
脱落したのは抜かしています。
朝ドラ NHK
「あんぱん」
戦時中から戦後を描いていて
戦争だけは絶対にダメだ、絶対にダメだ!!と
しみじみ感じつつ、
もう毎朝のように号泣しています。
でも考えてみれば
戦争になる前から泣いていたような気もするww
とってもいい朝ドラだと思います。
朝ドラらしい朝ドラ。
月 9:00 フジ
「続・続・最後から二番目の恋」
全体にシリーズの総括みたいな感じになっていたと思います。
言い換えれば、今回で終わりなんだなあ、と
強く感じさせました。
本当にこのドラマが大好きだったので
毎週終わりに近づいていくことがさみしくて…
特に大事件が起こるわけでもないドラマなんだけどね、
一応ラブロマンス?なのかもしれないけど
情熱的な恋愛とか胸キュンとかでは全然ないんだよねw
だけどそのさりげないやり取りが可笑しくて、
そしてなぜだか毎回号泣してしまうというw
登場人物がみんなごく普通のどこにでもいそうな人たちで
それぞれの関りがとても尊いんだよね。
実際に近所に住んでて、そしてずっと見守っていたような気持ち。
だからこれで終わりっていうのが本当にさみしい…
単発のスペシャルとかでいいから
その後を描いてほしいなあ。
月 10:00 フジ
「あなたを奪ったその日から」
北川景子に誘拐された娘が本当にかわいそうで
なんとか幸せになって欲しい…それには
大森南朋と北川景子が結婚するしかないのか????と
ヘンなことを思っていたよwww
まあ、結婚することはなかったけど
お互い認め合って協力して娘を育てていくことになって
本当に良かったなあと思ったよ。
ちょっと現実離れしてるかもしれないけど
親としてどちらの気持ちもわかるなあと思い、
切なくなるドラマだった。
最初に想像してたのとは違う思いもよらない展開で
思ったより面白かったな。
火 9:00 フジ
「人事の人見」
毎回取り上げられるテーマが
今時のタイムリーな問題ばかりで
結構真剣に考えさせられることが多く、
意外だったよ。
ふざけたコメディーなのかと思っていました。
まあ現実はこんなドラマのようにうまくいくわけはないなあ、とは思いつつ
観ていて爽快な気分にはなりました。
火 10:00 TBS
「対岸の家事」
自分がずっとフルタイムで働きながら子育てしてきたので
(しかも途中からシングル)
「専業主婦を選んで夫と子供のために生きてる私、幸せ♪」というヒロインには
イマイチ共感できないなあと最初は思っていたけど
毒親の元で育ったという事情や、
周りの様々な立場のママ友たちとの関わりを見ていくに
だんだんヒロインを応援したくなってきた。
いいドラマだったなあ。
おディーンは最初変な人なのかと思ったけど
実は登場人物の中で一番まともなんじゃないかなw
水 10:00 日テレ
「恋は闇」
最終的な真犯人は途中で読めてしまったけど
志尊くんと真犯人の関りや
家族の関係性など深いところまでは読めなくて
最終回は「え、そうだったの?!」と、結構衝撃だった。
わざとらしくいろんな人たちを怪しく見せるような演出とか
謎解きに関してはツッコミどころも若干あったけど
希望のある終わりで良かった。
岸井ゆきのは演技派でいい女優さんだなとは思うけど
やっぱり恋愛ものは綺麗な人で観たいんだよな、
と、ちょっと思ってしまったりした。
特に相手が志尊くんですしw
ごめんなさい。
とにかく、毎週続きが気になる、面白いドラマだった。
木 9:00 テレ朝
「PJ」
唯一の女性自衛官が早々と脱落してしまったのが残念だった。
なんとしてもPJとして合格してほしかったよ。
内野聖陽は人間的にあまり好きじゃないけど
(大好きな一路真輝さんを不幸にした人だからなw)
今回の役もカッコよかったなあ。
「JIN」以来本当にカッコイイと思っている。
人間的には好きじゃないが(しつこい)
あと神尾楓珠と吉川愛は結ばれて欲しかった。
あと濱田岳なんで死んだー(泣)
金 9:00 テレ東
「失踪人捜索班」
林里香が生きていて良かった!!!
あと小泉孝太郎が良い人で良かった!!!
なんか途中で裏切るんじゃないかと
気が気じゃなかったよw
捜索班チームのキャラ一人ひとりが結構面白かったのに
書き込みが足りなくて残念だった。
続編をやって欲しいかも。
金 10:00 TBS
「イグナイト」
大きな闇に挑んでいたけど
ずっと引っ張っていたわりに
最終回であっさりと解決してしまったので
もっと壁にぶつかったり苦しんだりしてほしかった。
ラスボスを倒すのにもっともっと苦労するのかと思ったんだけどなあ。
でもまあ、正義が勝利して良かった。
救いのない終わりじゃ後味悪いからね。
りょうって年取ったなあとは思ったけど
やっぱりカッコいいなあ。
土 9:00 日テレ
「なんで私が神説教」
新しい切り口の学園もので
意外と面白かったんだけど
すごく違和感があったのは、教員のお互いの呼び方。
校長や教頭に向かって、ヒラの教員が
「校長!」とか「教頭!」とか絶対言わないから。
「校長先生」と呼ぶか、あるいは「○○さん」って名前呼ぶね。
たぶん、会社の中では「部長!」とか「社長!」とか呼ぶから
それをそのまま持って行ったんだろうな。
残念ながら学校は違うんだなー
取材不足だね。
リアリティがなく、あと一歩入り込めなかった。
こんな些細なことでも印象って変わるんだね。
日 8:00 NHK
「べらぼう」
どんどんどんどん面白くなっていってるよ!
吉原ってどうも好きになれなくて
下ネタ連発の回は居心地悪かったりしたけど
いよいよ舞台が日本橋に移って
もっと面白くなるんじゃないかなと楽しみ♪
吉原の旦那方はもう出てこないのかな?と思うと
ちょっとさみしいけどね。
日 9:00 TBS
「キャスター」
もっと深みのあるドラマかと思ってたけど
最終回に近づくにつれてどんどん尻すぼみになっちゃった印象。
あとやっぱり永野芽郁がねえ…
イメージ悪くなりすぎちゃって
観てて不快感が増してきちゃったよ。
いろんな意味で残念だったなあ。
音尾琢真の役、良かったなあ。
あんな形で死んじゃって悲しかったよ。
日 10:15 テレ朝
「いつか…ヒーロー」
あまり話題にならなかったみたいだけど
すごく良いドラマだったよ!
サイコパスの北村有起哉はもっと怖いのかと思ったら
わりとへなちょこだったのはアレだったけど
宮世琉弥が実は…っていうのには結構驚いたな。
そして絶対に折れない桐谷健太と、
どんな逆境にあっても這い上がっていこうとする若者たちに感動した。
これも続編が見たいドラマ。