2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30

9月のベランダ庭園~秋の準備、室内編 

今年は稀に見る涼しさの9月ですが
秋に向けての準備もちゃくちゃくと始めています。

コスモス

つぼみがふくらんできました!
もうすぐ咲くと思うなあ♪
何色が咲くかなあ♪
今年は摘芯がうまくいって、背丈が低く抑えられました。
この高さなら倒れないと思います♪

モミジ

今年は葉焼けしないで青々とした葉っぱを保てています♪
よかったー
あとは赤くなるのを待つばかり。

菊(ピンポンマム)

ズボラ作り成功したっぽい!
背丈が低いままうまく育ってるんじゃないかな♪
咲くのが楽しみです。

ポインセチア

これは秋の準備というより冬に向けての準備かな?
そろそろ短日処理といって
葉っぱを赤くする準備を始めたいと思います。
初めての試み、うまくいくかな???

シャコバサボテン

こちらも咲くのは冬になりますが。
本格的に涼しくなったら
太陽にたっぷり当てたいと思います。

パンジー

種まきして10日くらいかな?
やっと芽が出てきました!
クーラーボックスの中で冷やして発芽させましたが
この涼しさなら大丈夫そうなので外に出しました。
また残暑がぶり返しそうなので
しっかりするまでは植物育成ライトを使って
室内で育てます。

ここからは学校の音楽室
シクラメン

8月にド満開になってしまったシクラメンですが
園芸の先生に聞いたら、球根をしっかり育てるためには
今は花は取ったほうが良いとのことなので
かわいそうだけど取りました。
それでもどんどん花芽が上がってきて
咲いちゃうんだよねえ…
いつから咲かせて良いのかなあ

アンスリウム

花芽も上がってきて、環境に慣れてくれたみたい。
ピンクで可愛いな♪

ハオルチア

元気に育っています。
初めて肥料をあげてみました。
どんどん大きくなれ~

セントポーリア

お花が咲いてる株がひとつもなくてさみしい…
本格的に秋になったら咲いてくれるかな。

この記事へのコメント

へ!

冷やして 育てる。 植物もあったとはw
先生色々 やってんだねw
パンジーはもっと凉しくなってから種まきすれば
普通で良いんだけど
年内に咲かせるために、
冷やして早撒きしたのよ。
高音だと発芽率が下がっちゃうんだよね
コスモスは好きな花の一つですが、
ほんと、意外に背が高いんですよね。

秋の花は秋を待っているところなんでしょうかね。
コスモスは普通に育てたらものすごく大きくなっちゃいますね!
育ててるのは草丈が低く品種改良されてるやつなんですが
それでもほっといたら大きくなっちゃいます
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
[08/05 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。