2023/10/22 23:14:13 / Admin
秋の新ドラマ、見始めたものの第一回が出そろったので
ちょっと感想を書いてみます。
月~金 朝ドラ NHK
「ブギウギ」
自分が興味のあるレビューの世界のお話だからか
とても楽しい。
キャラ一人ひとりが愛すべき人たちだし
なんといってもUSKの男役スター役の翼和希さんがめちゃめちゃかっこいい!
ちょうど子役から本役の俳優さんに変わったところだけど
子役の人たちが本役さんたちにすごく似てたことに感動した!
ただ似てる子をもってきただけじゃなく演技もめちゃめちゃうまいもんね。
どこから探してくるのかなあ。すごいと思いました。
月 9:00 フジ
「ONE DAY」
クリスマスイブの一日の出来事を
3人の主人公の視点からそれぞれ追っていくという
凝った造りになっている…んだけど
凝りすぎててよくわからない。
だいたいまだハロウィンも終わってないのに
クリスマスイブとか言われてもぴんと来ないし。
キャストも豪華なのになんかもったいない気がする。
サスペンス仕立てになってて先が気になるので
とりあえず継続。
最終回の頃はクリスマスイブというオチなのかな。
火 9:00 テレ朝
「家政夫のミタゾノ」
深夜ドラマだった時から何回か見てたけど
やっぱり面白い!
人の家庭の中をのぞくというのは楽しいんだろうねw
それに、毎回役立つ豆知識が入っているのがよい。
松岡昌宏はやっぱり美形なんだなあ。
気持ち悪い感が全然ないのがすごい。
水 9:00 テレ朝
「相棒」
息の長いシリーズものなのでまあ安心して見ていられるよね。
先シーズンから相棒が薫ちゃんに戻って
安心感もまた倍増。
こういうのが楽しくなってるって
私も高齢者の中に入ってきてるんだろうなあとひしひしと感じるw
水 10:00 フジ
「パリピ孔明」
諸葛孔明が現代にタイムスリップして
一向に芽が出ない歌手の軍師となって
いろんな策を講じて大スターにしていくという
いかにも漫画原作なドラマ。
あまり期待してなかったけど
見始めたら意外と面白い!
本格的な歌のパフォーマンスが入っているのも新しい。
ドラマとしても音楽番組としても楽しめて二度おいしい。
キャストは向井理が思いのほかハマっていた!
上白石萌歌は美声なんだけどなんとなくイメージが原作と違う気がする。
とりあえず継続。
木 22:00 フジ
いちばん好きな花
大好きだった「silent」と同じ脚本家ということで期待してたんですが
正直、微妙。
生きづらさを抱えた4人の男女が織りなす
ゆったりとした優しいドラマということなんだけど
ぶっちゃけ、こんな傷つきやすくデリケートな人たちは
付き合うのがめんどくさい。
本当はそういう人たちに寄り添って生活していかなければならないんだろうけど
私はデリケートでないのでそこまで気が回らないし、
そういう気が回らない自分を責められてる気がしてしまう。
金 22:00 TBS
フェルマーの料理
いかにも漫画原作な展開で
志尊淳くん目当てで見始め、あまり期待してなかったけど
こちらも意外とおもしろい!
お料理の豆知識がついてるのがいいね。
高橋文哉くんはきれいな顔してるなあ。
土 22:00 日テレ
ゼイチョー!
税務管理官?のお仕事ドラマ。
自分の知らない世界を知れるからお仕事ドラマは好きだけど
前クールの「シッコウ!」と変わらないじゃん、と思ってしまい、
なんだか微妙。
あと菊池風磨のキャラがくだらなすぎて痛い。
見ててつらくなってしまう。
脱落するかも。
日 21時 NHK
「どうする家康」
いよいよ佳境に入ってきたなと思います。
最後まで見届けます。
22時 TBS
「下剋上球児」
スポーツにまったく興味がないので
全然入り込めない。
脱落。
ちょっと感想を書いてみます。
月~金 朝ドラ NHK
「ブギウギ」
自分が興味のあるレビューの世界のお話だからか
とても楽しい。
キャラ一人ひとりが愛すべき人たちだし
なんといってもUSKの男役スター役の翼和希さんがめちゃめちゃかっこいい!
ちょうど子役から本役の俳優さんに変わったところだけど
子役の人たちが本役さんたちにすごく似てたことに感動した!
ただ似てる子をもってきただけじゃなく演技もめちゃめちゃうまいもんね。
どこから探してくるのかなあ。すごいと思いました。
月 9:00 フジ
「ONE DAY」
クリスマスイブの一日の出来事を
3人の主人公の視点からそれぞれ追っていくという
凝った造りになっている…んだけど
凝りすぎててよくわからない。
だいたいまだハロウィンも終わってないのに
クリスマスイブとか言われてもぴんと来ないし。
キャストも豪華なのになんかもったいない気がする。
サスペンス仕立てになってて先が気になるので
とりあえず継続。
最終回の頃はクリスマスイブというオチなのかな。
火 9:00 テレ朝
「家政夫のミタゾノ」
深夜ドラマだった時から何回か見てたけど
やっぱり面白い!
人の家庭の中をのぞくというのは楽しいんだろうねw
それに、毎回役立つ豆知識が入っているのがよい。
松岡昌宏はやっぱり美形なんだなあ。
気持ち悪い感が全然ないのがすごい。
水 9:00 テレ朝
「相棒」
息の長いシリーズものなのでまあ安心して見ていられるよね。
先シーズンから相棒が薫ちゃんに戻って
安心感もまた倍増。
こういうのが楽しくなってるって
私も高齢者の中に入ってきてるんだろうなあとひしひしと感じるw
水 10:00 フジ
「パリピ孔明」
諸葛孔明が現代にタイムスリップして
一向に芽が出ない歌手の軍師となって
いろんな策を講じて大スターにしていくという
いかにも漫画原作なドラマ。
あまり期待してなかったけど
見始めたら意外と面白い!
本格的な歌のパフォーマンスが入っているのも新しい。
ドラマとしても音楽番組としても楽しめて二度おいしい。
キャストは向井理が思いのほかハマっていた!
上白石萌歌は美声なんだけどなんとなくイメージが原作と違う気がする。
とりあえず継続。
木 22:00 フジ
いちばん好きな花
大好きだった「silent」と同じ脚本家ということで期待してたんですが
正直、微妙。
生きづらさを抱えた4人の男女が織りなす
ゆったりとした優しいドラマということなんだけど
ぶっちゃけ、こんな傷つきやすくデリケートな人たちは
付き合うのがめんどくさい。
本当はそういう人たちに寄り添って生活していかなければならないんだろうけど
私はデリケートでないのでそこまで気が回らないし、
そういう気が回らない自分を責められてる気がしてしまう。
金 22:00 TBS
フェルマーの料理
いかにも漫画原作な展開で
志尊淳くん目当てで見始め、あまり期待してなかったけど
こちらも意外とおもしろい!
お料理の豆知識がついてるのがいいね。
高橋文哉くんはきれいな顔してるなあ。
土 22:00 日テレ
ゼイチョー!
税務管理官?のお仕事ドラマ。
自分の知らない世界を知れるからお仕事ドラマは好きだけど
前クールの「シッコウ!」と変わらないじゃん、と思ってしまい、
なんだか微妙。
あと菊池風磨のキャラがくだらなすぎて痛い。
見ててつらくなってしまう。
脱落するかも。
日 21時 NHK
「どうする家康」
いよいよ佳境に入ってきたなと思います。
最後まで見届けます。
22時 TBS
「下剋上球児」
スポーツにまったく興味がないので
全然入り込めない。
脱落。
ブギウギを 今見てんだけど これからだなw
夕方は再放送の さくらを相撲が始まって
放送が止まってから 観るかなw
夕方は再放送の さくらを相撲が始まって
放送が止まってから 観るかなw
「ブギウギ」は今のところかなり楽しい!
でも「舞いあがれ!」は最初は面白かったけど
だんだんつまらなくなってしまったから
最後まで楽しいといいんだけどね
でも「舞いあがれ!」は最初は面白かったけど
だんだんつまらなくなってしまったから
最後まで楽しいといいんだけどね
今回のドラマはなんだかどれもつまらない。
家政夫のミタゾノ、は、面白いので録画することにしました。「下剋上球児」一回は我慢したけど、二回は見られませんでした。
それにしてもまなみさんのコメントはとても的確で、私は好きです。
家政夫のミタゾノ、は、面白いので録画することにしました。「下剋上球児」一回は我慢したけど、二回は見られませんでした。
それにしてもまなみさんのコメントはとても的確で、私は好きです。
「下剋上球児」私はスポーツが嫌いすぎて
全然入り込めないと思ってみるのやめたんですが
スポーツ好きなかたなら楽しめるのでは?と思ってました。
やっぱ微妙だったのか…
全然入り込めないと思ってみるのやめたんですが
スポーツ好きなかたなら楽しめるのでは?と思ってました。
やっぱ微妙だったのか…
あの 神社 どっかで見たようなと思ってたら カムカムの時も出てきた 滋賀県の神社じゃんw
ロケに使いやすい立地とかあるんかね?
この記事へコメントする