今日は豆まき集会でした。
本物のマメをまくと
後が色々大変だし金もないので
体育館で節分の本をみんなで読んだ後
(プロジェクタで映して集会委員が朗読)
節分にまつわるクイズをした。
そのとき読んだ本が「おにはうち」っていうんだけど
すっごく可愛い本なんだよね。
鬼の子がつのを隠して保育園に遊びに来て
あやうくケガをしそうになった園長先生を助けるんだけど
そのうち節分の豆まきが始まってしまい
鬼の子は逃げていってしまいます。
鬼の子の正体に気がついていた園長先生は
「いいおにはうちー!」と豆まきをしたので
みんなはびっくり。
この園長先生がすごくいい味なんだよね。
園長先生が、鬼の子の正体に気づいたことは
文字では書いてないんだけど
子どもたちは絵を見てちゃんと気づいてたよ。
節分の時期にぴったりの本。
たまには絵本で癒されるのもいいもんだよ。