7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031

去年、AEDのことをADHDと言ってしまい
恥をかいた、救急法。
今年こそは頑張るぞ!と
大急ぎでAEDを持って行ったら
「まだ呼吸をしていないか確認ができていません」と
消防署の人に止められた。
急いでるんだからいいじゃねえか。
その後、電気ショックを与えるボタンを押すんだけど
「ショックが必要です。オレンジ色のボタンを押してください」
というアナウンスの
「ショックが必要です。オレ」くらいでボタンを押してしまい
また笑われた。
早く助けたかったんだからいいじゃねえか。
操作を間違ったわけじゃないし。


訓練しないと、実際に使えない、とは分かっているんですけれどね。
一々杓子定規に守る必要がある、ってのは面倒くさいですよね。
フライングすると、怒られはしませんが指摘はされると言うか。
実際には、一秒を争う筈なんですけれどw
心臓マッサージを始めてから
AEDが到着という設定だったので
それとちょっと違ってた、っていうだけなんですけどね。
そうだよねー

別に いいじゃねーかよね。
でも、選択肢があった場合 最後まで
聴かないと 間違うこともあるからかね?

早押しクイズでフライングするみたいなw

中学のとき 英語の教科書に クミって言う
女の子が出てたわけなんだけど
その当時 ウイングマンっていう漫画を
よく読んでたんだよね。

このウイングマンには ミクちゃんが出てんだけど

本読みのとき よく ミクって 言い間違えてたよ。

ややこしいんだよw

確かにミクちゃんとクミちゃんは
間違えるね!
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








URL

07 2025/08 09
S M T W T F S
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
[08/05 にゃん]
[08/05 にゃん]
[08/05 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。