G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/09 おとと]
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
そういえば、一昨日
夏休み前の集会で
校長が人間の心の中の悪いもの(煩悩)の話をしていて
「心の中に悪いものは106あるから
大晦日に除夜の鐘は106回鳴らすんです」
と言っていた。
え、106回?
確か除夜の鐘は108回だったような…
私たちおとながざわざわする中、
子どもたちは何事もなかったように聞いていたw
このまま終わっていいのか、と私たちはずっとざわざわしてたが
自分で気づいたのか誰かが教えたのか
生活指導主任のお話の後に
「さっきは数を間違えてました」と訂正が入ったw
ああびっくりしたw
私が浅学で本当は106回なのかと思ったよw
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おとと de Soleil
いやでも、 しかし、

世の中で そうだと思われていことは案外
違うことも有るからさ。

三十三間堂は 実は距離じゃなくて 柱の数を示しているんだけど
そもそも 三十三間堂の 柱の数は36本らしいよ。

千手観音様も手は40本 だし。

何事も物理的な 数じゃない 信心だ。
2015/07/19(Sun)22:17:01 編集
Re:無題
まなみ
深いね!
その話を子どもたちにしてやってよw
2015/07/20(Mon) 23:36
無題
にゃん
話しを
するからにはきちんと調べてほしいですね。

108の煩悩は
ふつうは間違えない数字だと
私はおもうんだけど。。。

これは私の環境のせいですねw
仏教系の中高一貫で
今もしっかり仏教徒なものでw

でも、私も生徒にカンダタが「あり」助けたと
いっちゃったら、肝心なときに蜘蛛の糸が
天からおりてこないで、困ったことがあるから
人のことはいえないかあw
2015/07/20(Mon)00:29:32 編集
Re:無題
まなみ
ありの糸はあまり聞きませんね、
芥川賞も直木賞も
とってないですねw
2015/07/20(Mon) 23:36
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2379] [2378] [2377] [2376] [2375] [2374] [2373] [2372] [2371] [2370] [2369]

Copyright c GTOブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆