研究授業 

今は小学校でも英語活動があるんですよ。
日本語もろくに話せないのにどうかと思いますが。
で、今日は6年生のクラスで、その研究授業がありました。
果物の名前をどんどん言ってみよう、と
英語アドバイザーの先生が呼びかけると、
O君が手をあげ

「ドラゴンフルーツ!」

まあいきなりマニアックなのが出てきたな。
先生もドラゴンフルーツを英語でなんと言っていいかよくわからず
とりあえずみんなで
「どぅらごぉんふるーつ」と発音してみる。
続いて手をあげたU君が何を言うかと思ったら

「スターフルーツ!」

ええと、もうちょっと普通っぽいのはないのか?
そして次にK君が手をあげ

「ゴーヤ!」

それもう果物ですらないし。


 この記事へのコメント 

こんばんは。
ドラゴンフルーツ(爆)良いセンスしてるわ。南国のイメージだから英語じゃないのかな?
KYなやつらですからね。
まあ意外と盛り上がったのでよしとしますか。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字









 この記事へのトラックバック 

この記事のトラックバックURL

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[04/03 おとと]
[04/03 おとと]
[04/02 にゃん]
[04/02 にゃん]
[04/02 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。