学校週6日検討ー?
2013/01/15 21:05:57
もしそうなったら
私は退職することにする。
「昔は週6日やってた」と言っても
今は時代が全然違う。
あの頃は夏休みは自宅研修でのんびり、
勤務時間も今より短くて
教員をとりまく世の中も
もっと寛容でおだやかだった。
今のこの仕事量を週に6日も授業した上でこなすなんて
死ねって言ってるのと同じ。
絶対にやめるわ。
私と同じように考えてる同業者多いと思うけどな。
私は退職することにする。
「昔は週6日やってた」と言っても
今は時代が全然違う。
あの頃は夏休みは自宅研修でのんびり、
勤務時間も今より短くて
教員をとりまく世の中も
もっと寛容でおだやかだった。
今のこの仕事量を週に6日も授業した上でこなすなんて
死ねって言ってるのと同じ。
絶対にやめるわ。
私と同じように考えてる同業者多いと思うけどな。
初夢
2013/01/10 22:16:54
4年生は「とんび」の歌を習っている。
3年生の時「ふじ山」の歌を習って
「一富士二鷹三茄子」の話をしたので
「とんびは鷹の一種だから
初夢にみると縁起がいいね」と話していたら
M君が
「じゃあ5年生になったらなすびの歌を習うの?」だって。
あいにくなすびの歌は知らないなあ。
3年生の時「ふじ山」の歌を習って
「一富士二鷹三茄子」の話をしたので
「とんびは鷹の一種だから
初夢にみると縁起がいいね」と話していたら
M君が
「じゃあ5年生になったらなすびの歌を習うの?」だって。
あいにくなすびの歌は知らないなあ。
悪夢
2013/01/05 17:16:46
だいたい毎年卒業式の夢をみるんですが
今年は早くもみてしまいました。
しかも強烈な悪夢。
全然練習も打ち合わせもしないまま
卒業式当日を迎えてしまって
子どもは私が聴いたこともないような曲を歌うという。
必死で初見で伴奏しようとするんだけど
どうにもならない。
客席には、大喧嘩中の実家の母親までいるし
最後には来賓の一人が
「なんだこのひどい卒業式は!」って
マイクパフォーマンスまで始めるし。
これ絶対夢だ、もう早く醒めて!早くー!
と思ってたらやっと目が覚めた。
夢の中で「これ絶対夢だ」って思ったのは初めてかも。
ああ、卒業式が不安になってきた。
今年は早くもみてしまいました。
しかも強烈な悪夢。
全然練習も打ち合わせもしないまま
卒業式当日を迎えてしまって
子どもは私が聴いたこともないような曲を歌うという。
必死で初見で伴奏しようとするんだけど
どうにもならない。
客席には、大喧嘩中の実家の母親までいるし
最後には来賓の一人が
「なんだこのひどい卒業式は!」って
マイクパフォーマンスまで始めるし。
これ絶対夢だ、もう早く醒めて!早くー!
と思ってたらやっと目が覚めた。
夢の中で「これ絶対夢だ」って思ったのは初めてかも。
ああ、卒業式が不安になってきた。