10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

廊下ですれ違った1年生に
「あ、園長先生!」と言われた。
誰よ、それ。


区の仕事で、会議があり
入院以来久しぶりに会った人が多数。
マスクをしていたら、ほとんどの人が私だとわからない。
そんなにイメージ変わったのかなあ。
同じ病気(まあ向こうは乳がんだけど)の人と色々話したら
梅がすごくいいって言われた。
偶然だかなんだか、ここ数日めっちゃ干し梅が食べたくて
毎日食べてたんだよね。
身体がちゃんといいものを欲してるのだろうか。
梅酒もいいらしいので、今日は梅酒を買ってきて
食事の時に飲みました。
梅ならなんでも大好きなので
少し続けてみようと思います。

1年担任がインフルエンザになってしまったので
給食の補教に行った。
まだ昨日から給食が始まったばかりなので
みんなよくわかっておらず
あれやこれやとあわただしくしていたのだが
そんな中、T君が
「せんせい!せんせい!」と
何回も必死に呼びかけてくる。
何か緊急の用があるのかと思い、
「なあに?」とT君のほうを見ると…

ただにっこりと微笑んでいるだけ。

なんだ、それだけかい、と
またあわただしくいろんな子の世話をしていたら
またT君が
「せんせい!せんせい!」と呼んでくるw
無視するわけにもいかないので
「なあに?」とそっちを見ると…

また笑顔だけかいwww

それが3回くらい続いたw
あまりにも可愛かったが…
正直、疲れたw

そんなわけで昨日は土曜なのに授業があったんだけど。
1年生にとっては、学校に通って初めての雨。
まだ自分より大きいランドセルに加え、
傘に上履き入れに大変だ。
家のある方面に分かれて下校指導してたんだが、
天気のよかった前日とはうってかわって、
みんな口数が少ないからかなり笑ったよ。
いきなり土曜も登校じゃ大変だったね。
まだまだ先は長いぞ、がんばれ!

入学式の朝。
「就学通知書」をなくしたんだけど、という電話がかかってきた。
就学通知書は、役所から保護者に郵送されるもので
入学式の日に、入学する学校に提出することになっている。
だから学校に言われたって予備なんかあるわけもないのだが、
新入学児説明会の時に来てるんだから控えがあるはずだ、
とかわけわからないことを言って、いつまでもうるさい。
副校長が、そういうものはない、と説明しても
「あなたが入学式の受付に立つんですか?違いますよね?
半券がないと私は誰なのかわからないってことになって
受付の人も私も嫌な思いをしますよね?
だから半券が欲しいと言ってるんです!」とか
怒鳴り散らしている。
えーと、そもそも就学通知書をなくしたのはどこのどなたなんでしょうか。
なくして恥ずかしいとか手間をかけて申し訳ないとか
そういう気持ちはかけらもないようだ。
その後はどうしたのか知らないが、入学してたからなんとかなったんだろう。
で、今日、一年生を途中まで下校させてたら、
同じ保護者が話しかけてきた。
「名札をなくしたんですが、どうしたらいいでしょうか」
今度は名札をなくしたんですか。
入学してからまだ4日目ですよ。
私には名札のことはわからないので、
そばにいた担任を呼んだら、
「ああ、名札ですね。担任のほうに話をしてありますので」と答えてる。
もう処理済みのことだったのか、なあんだ、
と思ったら
「あの、連絡帳に書いてもらえないんですか?
何がどうなってるのかさっぱりわからないんですよね!」と
怒鳴り散らし始めた。
「用意できたら連絡帳に書くようにしますので」と担任が言っても
怒鳴り続けている。
入学して一週間もたたないで名札をなくしたとか、
恥ずかしくないのだろうか。
てか就学通知書で大騒ぎしたのに、また、とか
私だったら恥ずかしくて申し訳なくて
とても先生に面と向かってなんて話せないよ。
まあ…こんな話はましなほう。
こんな親ばっかりだから、子どもも。ねえ。
むなしいよ。

06 2025/07 08
S M T W T F S
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/10 おとと]
[07/09 にゃん]
[07/09 にゃん]
[07/09 にゃん]
[07/09 にゃん]
(07/09)
(07/08)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。