10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

久しぶりに出勤簿にハンコを押した。
いまだにハンコ押してる職場って珍しいんじゃないだろうかw
まだ春休みなので、子どもがいないから
自分のペースで仕事ができるんで大丈夫。
問題は次の治療後だよなあ。
不安。


私の病休代替の人が決まったはいいんだけど、
なんとピアノが弾けないんだって…
卒業式を間近に控えた6年担任はがっくり。
私もがっくり。
ピアノ弾けないのに音楽で講師登録するなよ。

今日、ヴィトンのバッグを持って出勤したんだが
5年生のSちゃんが
「あ!先生のバッグのブランド、なんだっけ?
知ってるんだけどなあ」と言ってきた。
「はてさてなんでしょう?」と聞くと
「うーんと、シャネル?」と答えた。
さすが女の子、ブランド名は知ってるんだな。
ヒントを出してやろうと思い、
「ビがつくよ。ビ」と言ってみたら
しばらく考えて
「わかった!!!!
ビーズだっ!!!」と叫んでいた。
「それ…ウルトラソウル!バーン!!じゃないかい」と言うと
一緒に「ウルトラソウル!バーン!!」と叫んでいたw
所詮小学生だなw



出勤して廊下を歩いていたら
向こうから6年のT君が歩いてきた。
私の顔を見るなり
「あーっ!また来てるっ!!!
死んじゃったらどうするんですか、まったくもう!」だってw
言い方はどうかと思うが
なんだかんだ言って心配してくれてんだなw

謝恩会の当日には間違いなく入院中なので
6年生の合奏の指揮をすることができない。
仕方がないので、3人いる6年担任の中の
誰かに代わりに指揮を振ってもらうことにした。
1組担任・H先生。20代前半♂手越祐也似
2組担任・K先生。アラサー♀某歌劇団男役風
3組担任・W先生。三十路♂むさい
この中の誰かにやってもらうしかない。
さっそく噂を聞きつけて
6年女子のうるせーのが数名やってきた。

「せんせー!なんで謝恩会の指揮してくれないの?!」
いきなり怒っている。怒られてもなあ。
「病気なんだからしょうがないじゃん。
担任の先生の誰かにやってもらうから」
と言うと、いっせいに声をそろえて
「えーーーーーーー!できんのーー?」
まあ、確かに私も多少心配はしている。
でもそんなことは子どもには言えないので
「大丈夫だよ、みんな先生なんだから。
W先生かな?5年の時も指揮してもらったよね」とちょっと聞いてみた。

するといっせいに声をそろえて
「ぜっっったいにヤダ!!!」
…よほど嫌われているようだ。
「K先生がいいよ!K先生!!!!
絶対にK先生!」
みんなしてK先生のことを推す。
「え、そうなの?
H先生は?あんたたち、みんなH先生のクラスじゃないの」と聞いてみると
「ダメダメダメ!ちっちゃい!
ちっちゃくて見えないから」だって。
失敬な。
確かにH先生は小柄だが
さすがに男だから私よりは大きいぞ。
「H先生で見えないんなら、先生はどうなるんだよっ」と言うと
「まなみ先生はね、オーラだよ!オーラ!!!」だってw
私はオーラで指揮をしていたのかw
知らなかったw



06 2025/07 08
S M T W T F S
10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/09 にゃん]
[07/09 にゃん]
[07/09 にゃん]
[07/09 にゃん]
[07/09 おとと]
(07/09)
(07/08)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。