学校の記事一覧 

髪を切ったことへの反応 

出勤したら早速みんなに
「ばっさりいきましたね!」
「可愛い♪」
「似合う」と
賞賛の嵐をいただきありがとうございました。
一人が
「でも運動会の練習で
首が日焼けしますね」といやなことを言う。
「いいもん、首に巻きまくるから」と返答すると
「ネギですか?」と返された。
それ・・・風邪引いたときだべや!


昨日のはらわただが 

6年生なんだけどね。
4年生にリコーダーを借りて
ずっと返していなかったらしい。
4年生が泣きながら訴えに来た。
「返してって言っても
『今かわかしてるから』とか言って
返してくれません!」だって。
乾くのにどんだけかかるんだよ。
どこの熱帯雨林だよ!
もちろん首根っこをひっつかまえて
こてんこてんにしてやった。
バカめが。



理由 

20分休みに廊下を歩いていたら、
今朝の朝練をさぼった奴をみかけたので、
早速とっつかまえた。

「アンタ!今朝は何やってたの!!」と怒鳴りつけると
「は、はら、はらわた…はらわた…」と意味がわからないことを言っている。
「なにがはらわただ!
ふざけるなっ!!」と超ド級の大声で怒鳴りつけると
「調理実習の準備で…
煮干しのはらわたを…とっていました」と
蚊の鳴くような声でやっと言った。
なるほど、家庭科係かw
ならちゃんとそう言え!

いまどきの子 

5年生の授業で
時間が少しあまったので
こいのぼりクイズをやった。
私が思いつきでこいのぼりに関するクイズを出し
それに答える、っていうただそれだけw
まず、こいのぼりの一番上にある
色とりどりのはなんという名前か?
という問題。
正解はもちろん「吹流し」だが
「ふきまわし」だの「ふきさらし」だの
私が適当に考えた選択肢に
どうどうと手をあげる子たちが多数。
知らないんだねえ。
そして次の問題は
鯉は滝を登って龍になる、といわれ
龍は人間の憧れの想像上の動物ですが、
英語で、龍の意味を持つ昆虫はどれでしょう?という問題。
正解はもちろん「dragon fly」でとんぼなんだが
これがすごく高い正解率。
2/3以上の子どもが正解。
吹流しはわからないのにね。
いいことなのか、よくないことなのか、
微妙だなあ。



木琴 

体育館での行事で使った後、木琴を片付けるように6年生に言ったら、
ドラマでよく見る、病院のキャスターがついたベッド?
手術室に急患を運ぶような、あれ風にみんなで押してきたw
「奥さん!奥さん!大丈夫ですか?!」
なんで奥さんなんだよ。
「顔色は…(カバーをめくって木琴の盤面を見る)
あら!こんなに茶色になっちゃって!」
どうでもいいから早く片付けろ。

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
03 2025/04 05
S M T W T F S
12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[04/12 にゃん]
[04/12 にゃん]
[04/12 にゃん]
[04/11 おとと]
[04/09 おとと]
(04/11)
(04/10)
(04/09)
(04/08)
(04/07)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。