7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031

甲子園の練習場?に
女子マネージャーが入れるとか入れないとか
問題になっているみたいだけど。
確かに女子だから、という理由だけで
一緒に練習できないなんてナンセンスだね。
でも私はそれ以前に
「野球部の女子マネージャー」っていう存在自体が嫌だな。
たとえば女子バレーボールチームに
男子マネージャーがついてるっていうケース、
聞いたことある?ないよね。
女は男の世話をするものだ、
陰に回って男をサポートするのは女の役目、
みたいな考え方が嫌。


おいらは いろんな側面で 物事を考えるんだけど
この話だけは 確かに 言い訳が出来ないよね。
単に 高野連がオッサンで旧体制の球体組織なんだろう。

ま、その、多分ね、 女子スポーツに男子マネージャーが居ないのは
女の世界に入りづらいからだと思う。

逆に男のスポーツには女子のマネージャも男子のマネージャーも居るのは 女子に柔軟性が有るからで、その、女性蔑視とか言うのとは
又違うんだと 思うんだ。

でも、今回の問題は じゃー 女子硬式野球は どうなんだよ
と言いたいよね。
相撲の土俵みたいに 何かが居てて 女は入れたらあかん
というなら まだしも、合理的な理由が全く無いよね。

ま、そんなこったから 野球が下火に成るんやで。
そのうち 男女混合で 硬式野球できるかなーとか思ってたけど
まだまだ 先の話だよね。
まあ相撲の場合はもともと神事だから
宗教的な意味合いが入ってくるので
女人禁制というのは「伝統」として理解できるかも。
野球のほうはもう完全にアウトw
このことをテレビやラジオで言っているのを
聞いただけでよく知らないんですよ。

すもうでも、野球でも、
敵対するわけではないんだげと、
おとこが作ったスポーツのルールなら、まあ、それで。。

女性が作り上げたスポーツ、その他もろもろ
その時には、入れてあげよかな。。
どうしようかな。。
ルールといいますかねえ
「女は常に控えめに男のサポートに回るもの」
みたいに決め付けられるのが嫌なんですよねー
女だからこうあるべき、みたいのが抵抗あるんです
野球のルールブックに書いてあれば
それは、ルールで、先に決めたもの勝ちだと思うなあ。
ただ、まなみさんはそのルールを決めた時の
「男の気持ち」を考えて、抵抗があるんだと思う。

そんなことを思う男は私にとっては
なにも価値がないなあ。
私のそばに、おいてあげないっ。とw

私にはいらないなあ。
だから排除とか
駆除とか。。
まあ、そんなかんじで。。






うふふ
ばっさり斬り捨てるにゃんさんが
とても素敵♪
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








URL

07 2025/08 09
S M T W T F S
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
[08/05 にゃん]
[08/05 にゃん]
[08/05 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。