2017/11/26 21:01:42 / Admin
独身の頃は私鉄の沿線に住んでいて
急行とか特急とか
どっちが追い抜くとかそういうのに慣れていた。
ところが今はメトロ沿線に住んでいるので
そういうのにすっかり疎くなってしまった。
ちょっとどこかに出かけて快速とか来ると
これに乗っていいのかどっちが早いのか
もう不安で仕方ない。
まあ昔は住んでるところだからいつも乗ってる安心感もあったんだろうけど
それともあれかね、トシかねw
急行とか特急とか
どっちが追い抜くとかそういうのに慣れていた。
ところが今はメトロ沿線に住んでいるので
そういうのにすっかり疎くなってしまった。
ちょっとどこかに出かけて快速とか来ると
これに乗っていいのかどっちが早いのか
もう不安で仕方ない。
まあ昔は住んでるところだからいつも乗ってる安心感もあったんだろうけど
それともあれかね、トシかねw
判るわー
おいらは イラチで
快速のほうが早いのに決まっているのに
先に来た 準急に乗ってしまうんだ。
京阪は 大きな駅で 準急が待ち合わせ
してくれるから 快速なり、急行なりに
連絡できるのだが、
おいらが乗るやつ たいがい 途中で
普通になって 間に合わないんだよ。
多様化しすぎて どれがどれなのか
中々 理解できなく成ってきたよw
やっぱ 加齢か?
おいらは イラチで
快速のほうが早いのに決まっているのに
先に来た 準急に乗ってしまうんだ。
京阪は 大きな駅で 準急が待ち合わせ
してくれるから 快速なり、急行なりに
連絡できるのだが、
おいらが乗るやつ たいがい 途中で
普通になって 間に合わないんだよ。
多様化しすぎて どれがどれなのか
中々 理解できなく成ってきたよw
やっぱ 加齢か?
やっぱり加齢だねw
京急沿線に乗っているとその計算は
早くなると思うな。
ちょっとみ、京急の電車の速さはわかりにくいし。。とまる駅もわかりづらい。。
早くなると思うな。
ちょっとみ、京急の電車の速さはわかりにくいし。。とまる駅もわかりづらい。。
私がずっと乗っていたのは京成なので
京急とつながっているんですよ。
だから京急もそれなりにわかります!
京急とつながっているんですよ。
だから京急もそれなりにわかります!
この記事へコメントする