2024/02/22 19:09:45 / Admin
今、お父さんが入院中で
新聞がたまっちゃうから取っておいて、と頼まれ
新聞を久しぶりに毎日読んでるw
うちは取ってないんだよね。
私は取りたい派なんだけど
夫が「いらんだろ」と。
確かにTVやネットニュースで事足りるし
どの新聞もなんだか偏ってるなと思ったりするので
いらない、という気持ちもわかるけど
やっぱ活字から知るものって
他とはちょっと違う感じもするんだな。
気のせいかなw
新聞がたまっちゃうから取っておいて、と頼まれ
新聞を久しぶりに毎日読んでるw
うちは取ってないんだよね。
私は取りたい派なんだけど
夫が「いらんだろ」と。
確かにTVやネットニュースで事足りるし
どの新聞もなんだか偏ってるなと思ったりするので
いらない、という気持ちもわかるけど
やっぱ活字から知るものって
他とはちょっと違う感じもするんだな。
気のせいかなw
それは 在ると思うけど、
確かに 偏りが過ぎて 読んでて
気持ち悪ささえ 感じるよね。
とは言え そんな 記事だけではないから
毎日とか、毎週とか 特集記事みたいのは
親近感を感じちゃうよねw
確かに 偏りが過ぎて 読んでて
気持ち悪ささえ 感じるよね。
とは言え そんな 記事だけではないから
毎日とか、毎週とか 特集記事みたいのは
親近感を感じちゃうよねw
地元のローカルな話題なんかは
地方紙がいいと思うよね!
東京の場合は東京新聞になるのかなと思って
取ってみた時期もあったけど
微妙だったわw
地方紙がいいと思うよね!
東京の場合は東京新聞になるのかなと思って
取ってみた時期もあったけど
微妙だったわw
新聞の存在が
ネットのニュースやテレビのニュースと比べると微妙にはなってきましたよね。
でも、まなみさんが感じているように、
紙で読む活字の存在感はなにか、ありますよね。独特のものが。
ネットのニュースやテレビのニュースと比べると微妙にはなってきましたよね。
でも、まなみさんが感じているように、
紙で読む活字の存在感はなにか、ありますよね。独特のものが。
そうなんですよ、新聞って
なんかあるような気がするんです。
気のせいかもしれないんですけどw
なんかあるような気がするんです。
気のせいかもしれないんですけどw
この記事へコメントする