<< | 2025 年11 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2010.03.21 (Sun)
2010.03.21 (Sun)
親も一緒に行かなきゃならないの。
教科書やら体操着やらかばんやら買ったり。
お金がまたかかるよー
息子は生徒証の写真を撮るから
早くも高校の制服で行くんだよ。
何もお彼岸の中日にやらなくたってねえ。
そういうわけで行ってきます。
教科書やら体操着やらかばんやら買ったり。
お金がまたかかるよー
息子は生徒証の写真を撮るから
早くも高校の制服で行くんだよ。
何もお彼岸の中日にやらなくたってねえ。
そういうわけで行ってきます。
Updated
2010.03.20 (Sat)
2010.03.20 (Sat)
寒いかなあと思ってびくびくしながら来たけど
そうでもなかったよ。
桜はさすがにまだ咲いてないけど
ぼちぼちつぼみもふくらんでいるね。
次にこの山奥の村に来るのは5月なので
その間に桜は終わってしまうなあ。
Updated
2010.03.19 (Fri)
2010.03.19 (Fri)
Updated
2010.03.17 (Wed)
2010.03.17 (Wed)
宮部みゆきの小説です。
私ね、実はあまり涙もろくない人なんです。
ドラマとか映画とか観てもあまり泣かないの。
でもそれってなんか冷たい人みたいでしょ?w
だからあまり言いたくないんだけどw
ドラマとかなら自宅で見てるだけだから別にいいんだけど
観劇が好きでよく観に行くのに
周囲がみんな泣いてるのに自分だけ泣いてなかったりすると
なんか肩身が狭いような気がしてねw
人がばたばた死ぬのとか
泣けずにむしろ腹が立ってきたりするの。
「マッチ売りの少女」とか「フランダースの犬」とか
罪もない子どもが死んでしまう話は特に嫌い。
泣かせたいがために、殺してるんだろ!え!とか
思っちゃってねw
で、この「孤宿の人」もね。
なんか主要な登場人物はほとんどばたばた死んでいく、
自分にとってはイヤな話のはずなのに。
もう号泣しちゃって。
大変でした。
目の端に涙がたまって、ぽろり、とか
そんなレベルじゃなくて
読みながら嗚咽をもらすほどに泣いてしまったよw
自分で自分にびっくりしたw
宮部みゆきの時代小説は泣けてしまうことが多いんだけど
これは特にダメだったw
陳腐な言葉ですがね。まさに感涙です。
ラストはもうね。前が見えません。
涙に飢えたときは読むといいと思うよ。
Updated
2010.03.15 (Mon)
2010.03.15 (Mon)
昨日の日曜はホワイトデーだったね。
うちの相方さんは土日が仕事忙しい人で
残業だから遅くなると聞いていたので
夜はのんびりゲームしていた。
そしたら突然、帰ってきたのでびっくり。
手にはコンビニで買ったらしい
ホワイトデーのプレゼントを持っている。
なんとか今日中に渡そうと思って
仕事が残ってるのに一度帰ってきたんだってさ。
えらいよねw
で、また会社に行ったよw
徒歩1分くらいの近いところだからできる技だが
それにしてもえらいと思った。
(他人事ー?)
明日はおいしいものをおごってくれるらしいよ。
楽しみ楽しみ。
うちの相方さんは土日が仕事忙しい人で
残業だから遅くなると聞いていたので
夜はのんびりゲームしていた。
そしたら突然、帰ってきたのでびっくり。
手にはコンビニで買ったらしい
ホワイトデーのプレゼントを持っている。
なんとか今日中に渡そうと思って
仕事が残ってるのに一度帰ってきたんだってさ。
えらいよねw
で、また会社に行ったよw
徒歩1分くらいの近いところだからできる技だが
それにしてもえらいと思った。
(他人事ー?)
明日はおいしいものをおごってくれるらしいよ。
楽しみ楽しみ。
