<< | 2025 年11 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2023.11.19 (Sun)
2023.11.19 (Sun)
コキアがもうカサカサになって
箒にするには最適な状態となっていたんですが
作るのがめんどくさいので処分することにw
植木鉢から掘り上げていたら
土の中からなんとヨトウムシがサナギになって登場!
なんでサナギってウネウネ動くんだろうか…
マジで気持ち悪い!
この状態で冬を越そうとしたんだろうけど
私に見つかるとは残念だったな!
これで春の被害がちょっとは防げたというものですねw
箒にするには最適な状態となっていたんですが
作るのがめんどくさいので処分することにw
植木鉢から掘り上げていたら
土の中からなんとヨトウムシがサナギになって登場!
なんでサナギってウネウネ動くんだろうか…
マジで気持ち悪い!
この状態で冬を越そうとしたんだろうけど
私に見つかるとは残念だったな!
これで春の被害がちょっとは防げたというものですねw
Updated
2023.11.18 (Sat)
2023.11.18 (Sat)
まだちょっと早い気もしますがw
昨日、行きつけの園芸店に行って買ってきた苗を使って
恒例クリスマス寄せ植えを作りました。

使ったのは、ゴールドクレスト、シクラメンアフロディーテ、チェッカーベリー、パンジー2種、初雪カズラ、ヘデラ、ハボタンです。
今年はホワイトクリスマスをイメージして、
チェッカーベリーの赤以外はほとんど白でまとめてみました。
目玉はなんといってもシクラメンアフロディーテ
シルバーリーフがとっても綺麗で一目ぼれです。
開花が遅い品種なのでまだ咲いてなくて
真ん中がちょっとさみしいですが
よく見るとつぼみも上がってきてるので
綺麗に咲くのが楽しみです♪
去年まではマンションだったので
ドアなどに飾るのも控えめにしていたけど
今年からは戸建てになったので
リースもお気に入りを選んで飾りました。
玄関脇に植えたソヨゴの実が真っ赤になりました。
見ようによってはクリスマスっぽいw
西側に植えたウインターレッドペイジ
よーく見ると、実が色づき始めてました!
今年は紅葉はしないのかなあ。
紅葉がきれいな品種だというので選んだんだけど。
昨日、行きつけの園芸店に行って買ってきた苗を使って
恒例クリスマス寄せ植えを作りました。
使ったのは、ゴールドクレスト、シクラメンアフロディーテ、チェッカーベリー、パンジー2種、初雪カズラ、ヘデラ、ハボタンです。
今年はホワイトクリスマスをイメージして、
チェッカーベリーの赤以外はほとんど白でまとめてみました。
目玉はなんといってもシクラメンアフロディーテ
シルバーリーフがとっても綺麗で一目ぼれです。
開花が遅い品種なのでまだ咲いてなくて
真ん中がちょっとさみしいですが
よく見るとつぼみも上がってきてるので
綺麗に咲くのが楽しみです♪
去年まではマンションだったので
ドアなどに飾るのも控えめにしていたけど
今年からは戸建てになったので
リースもお気に入りを選んで飾りました。
玄関脇に植えたソヨゴの実が真っ赤になりました。
見ようによってはクリスマスっぽいw
西側に植えたウインターレッドペイジ
よーく見ると、実が色づき始めてました!
今年は紅葉はしないのかなあ。
紅葉がきれいな品種だというので選んだんだけど。
Updated
2023.11.17 (Fri)
2023.11.17 (Fri)
Updated
2023.11.16 (Thu)
2023.11.16 (Thu)
Updated
2023.11.15 (Wed)
2023.11.15 (Wed)
勤務のことで副校長に呼ばれた。
詳細は省くけど、
制度上の問題で、私にはどうすることもできないこと。
今年は夏休みもゆっくり休めたけど
来年以降は今の勤務のままだと
夏休みも普段の授業がある期間と同じように
学校に行かなければならない。
これじゃなんのために講師になったのかわからないなあ、と思い…
給料は3分の1くらいなんだから休ませてよ!と思う。
来年度はもっと持ち時数を減らそうかな。
今はまだ旧居の管理費や固定資産税を払っているけど
来年度からは払わなくなるからだいぶ楽になるはず。
もうフェードアウトしていこう。
詳細は省くけど、
制度上の問題で、私にはどうすることもできないこと。
今年は夏休みもゆっくり休めたけど
来年以降は今の勤務のままだと
夏休みも普段の授業がある期間と同じように
学校に行かなければならない。
これじゃなんのために講師になったのかわからないなあ、と思い…
給料は3分の1くらいなんだから休ませてよ!と思う。
来年度はもっと持ち時数を減らそうかな。
今はまだ旧居の管理費や固定資産税を払っているけど
来年度からは払わなくなるからだいぶ楽になるはず。
もうフェードアウトしていこう。
