22 23 24 25 2627 28 29 30 31

なんの予定もない一日。
夫も仕事でいない。誰もいない家!!!
もう楽しくて仕方がないw

まずはお正月寄せ植えのリメイク
リメイクといってもたいしたことじゃないけどw
Before →After
賀正ピックや造花のセンリョウなどお正月っぽいものを抜いて
真ん中の竹があったところにプリムラジュリアンを植えました。
これで一気に春っぽくなった…と思うw

それからプリムラジュリアンを植えました。

殺風景な冬のベランダが一気に華やかになります。

そしてシクラメンの表土に生えてしまったカビを取り除いて
アルコール消毒してから土を足しました。
部屋の中に置いてるとどうしてもカビがはえちゃうんだよね。
なんか良い方法はないかしら。


松のミニ盆栽と生花

ミニ盆栽に飾りを付けて
玄関で頑張ってもらっています。
今年も枯れずに無事に育ってくれてよかった。
大きさは買った時とほぼ変わりません。
生花は、今年は金運を意識して
黄色いお花を中心に♪
ピンクのラメラメ玉飾りも足しといたw

前にもご紹介した寄せ植え、マイナーチェンジ済

松と梅がちょっとうるさかったので
小ぶりの松竹梅ピックに変えて、
迎春ピックを足してみました。

うさぎビオラが可愛いのにそっぽむいてばかり咲くんだよw

こんなに可愛いのになあw
本当にうさぎさんだよねw

そして、うさぎの耳ハボタン


鳥との戦いの火ぶたが切って落とされた!
手すりの上に糞を発見したからね。
今年の対策は…

ピカピカ糸
3本張りました。
今のところ、パンジーも無事です。
トレニア、この写真には写ってるけど
もう花が咲いても色が悪いので
潔く終わりにしました。
一鉢だけ残ってたポンポン菊もアブラムシが出て来たので終わりにし、
ハロウィン寄せ植えの中のドラキュラとハロウィントウガラシも
いよいよヘタってきたので抜きました。
ソラナムパンプキンはなんかまだ元気なので
冬越しできたらさせてみようかなと思います。
無理そうだったら抜きます。
一年草を終わりにするときは
ご苦労様、と言いながら抜きますが
新しい苗を植える時はわくわくするけど
抜くときはなんだかさみしくなるんだよね。

今日は元気になって出勤しましたよ。
仕事がたまっていて大変だったわー
そういえば、今年もお正月用の寄せ植えを作りましたよ。

まあ見ればわかると思うんだけど
松竹梅と南天の縁起物はニセモノですw
南天がニセモノなので、ネットをかけなくても
鳥に食べられる心配がないのは幸せw
ザマアミロ、鳥!!!w
今回のポイントはこちら
 
ウサギの耳みたいなフリフリのハボタンと
ウサギ型のビオラ
来年は卯年だからね!可愛いでしょ。
後ろにはかぐや姫という真っ白いハボタン
お正月の感じを出してみました!
あとは真っ赤な変り咲きのガーデンシクラメン、
去年の使いまわしのヘデラ・雪の踊り子
なかなかのお気に入りです。

こちらはラベル。可愛い。


先日、クリスマス寄せ植えを作ったけど


今日は、ゴールドクレストとミニヒイラギをクリスマス仕様にしてみました。

ゴールドクレストは普通の飾り付け+100均で買ったサンタ帽とメガネをつけて
ちょっとおとぼけにしてみたw
クリスマスには電飾をつけた状態のを載せますw

ミニヒイラギ

作り物の赤い実をつけて
全体に可愛らしくしてみました。

06 2025/07 08
S M T W T F S
22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/22 おとと]
[07/21 にゃん]
[07/21 にゃん]
[07/21 にゃん]
[07/21 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。