G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/09 おとと]
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
松のミニ盆栽と生花

ミニ盆栽に飾りを付けて
玄関で頑張ってもらっています。
今年も枯れずに無事に育ってくれてよかった。
大きさは買った時とほぼ変わりません。
生花は、今年は金運を意識して
黄色いお花を中心に♪
ピンクのラメラメ玉飾りも足しといたw

前にもご紹介した寄せ植え、マイナーチェンジ済

松と梅がちょっとうるさかったので
小ぶりの松竹梅ピックに変えて、
迎春ピックを足してみました。

うさぎビオラが可愛いのにそっぽむいてばかり咲くんだよw

こんなに可愛いのになあw
本当にうさぎさんだよねw

そして、うさぎの耳ハボタン
鳥との戦いの火ぶたが切って落とされた!
手すりの上に糞を発見したからね。
今年の対策は…

ピカピカ糸
3本張りました。
今のところ、パンジーも無事です。
トレニア、この写真には写ってるけど
もう花が咲いても色が悪いので
潔く終わりにしました。
一鉢だけ残ってたポンポン菊もアブラムシが出て来たので終わりにし、
ハロウィン寄せ植えの中のドラキュラとハロウィントウガラシも
いよいよヘタってきたので抜きました。
ソラナムパンプキンはなんかまだ元気なので
冬越しできたらさせてみようかなと思います。
無理そうだったら抜きます。
一年草を終わりにするときは
ご苦労様、と言いながら抜きますが
新しい苗を植える時はわくわくするけど
抜くときはなんだかさみしくなるんだよね。
今日は元気になって出勤しましたよ。
仕事がたまっていて大変だったわー
そういえば、今年もお正月用の寄せ植えを作りましたよ。

まあ見ればわかると思うんだけど
松竹梅と南天の縁起物はニセモノですw
南天がニセモノなので、ネットをかけなくても
鳥に食べられる心配がないのは幸せw
ザマアミロ、鳥!!!w
今回のポイントはこちら
 
ウサギの耳みたいなフリフリのハボタンと
ウサギ型のビオラ
来年は卯年だからね!可愛いでしょ。
後ろにはかぐや姫という真っ白いハボタン
お正月の感じを出してみました!
あとは真っ赤な変り咲きのガーデンシクラメン、
去年の使いまわしのヘデラ・雪の踊り子
なかなかのお気に入りです。

こちらはラベル。可愛い。
先日、クリスマス寄せ植えを作ったけど


今日は、ゴールドクレストとミニヒイラギをクリスマス仕様にしてみました。

ゴールドクレストは普通の飾り付け+100均で買ったサンタ帽とメガネをつけて
ちょっとおとぼけにしてみたw
クリスマスには電飾をつけた状態のを載せますw

ミニヒイラギ

作り物の赤い実をつけて
全体に可愛らしくしてみました。
12月に入ったので
寒さに弱い植物たちに寒さ対策をしてあげることにしました。

マーガレット、カレーリーフ、蚊連草、サンパラソルは
そのまま不織布や洋服カバー(100均)をかけて
ハイビスカス、デュランタ宝塚は剪定してから不織布巻きました。
土の上にはココヤシ繊維でマルチングしておきました。
あとはもう少し寒くなったら
発泡スチロールの箱に、鉢ごと入れようと思います。

マーガレット以外は、公式には冬越しは室内に取り込むの推奨なんですが
部屋の中にこんなに入れられないので
外で頑張ってもらいます。
マーガレット、ハイビスカスは
毎年ベランダ南側軒下で冬越しできてますが
その他は今年初めての冬越しなので一か八かのところがあります。
枯れちゃったらまあその時はその時です(ひどい)

ペチュニア、スーパートレニアカタリーナ

トレニアは冬は枯れちゃう前提で植えてるのですが
まだこんなに元気で花を咲かせてるので
とりあえず放置してます。
年明けたら無理かもね。
ペチュニアは去年勝手に冬越ししてしまった2年生です。
寒さに弱いはずなのに、雪の下でも咲いてたからね。
むしろ、切り戻ししなくてもこんな風に草姿がまとまっていて
とても綺麗。
今年もそのまま放置してみます。

小松菜

2回目種まき組が発芽そろってきたので
一回目の間引きをしました。
やはり秋に比べると成長が遅いですね。
防虫ネットがそのまま保温にもなるのでこのまま放置です。



すべて落葉しましたが
こんなに花芽がついてます!
開くのが楽しみ!

睡蓮鉢

睡蓮の球根は掘り上げましたが
ウォーターポピーは別にそのままで良いかな?とw
メダカくんたちも元気ですが
そろそろ冬眠に入ってしまうかな。

ラナンキュラスラックス

逆に暑さに弱いラナンキュラス、
夏の間は地上部にはなんにもなかったのに
あっという間にこんなに茂ってしまいました。

ミニガーベラ、ポンポン菊

ミニガーベラはまだつぼみが2つあります。
去年のハロウィン寄せ植えに入れたのを
解体して鉢に植えてたんですが
こんなにもつと思いませんでした。
ポンポン菊は6色あるんですが
他の色はもう色あせてしまって
このハントだけが今盛りで咲いてます。

よく咲くスミレ(パンジー)

種から育ててるパンジーです。
里子に出すため、色ごとにわけて並べてますが…
まだ5ポット咲いてなくてw早く咲け~



クリスマス寄せ植え

今年も作りましたー!
ピンクの変り咲きガーデンシクラメンをメインに
チェッカーベリー、葉牡丹、ゴールドクレストを入れ
100均で買った飾りを一緒に飾り付けました。
エレモフィラと初雪カズラは
去年の寄せ植えで使ったものを使いまわしですw
チェッカーベリーの実が大きくて可愛いです。
普段は、チェッカーベリーを鳥に食われないように
こんな姿です↓
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]

Copyright c GTOブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆