8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

秋の新ドラマ、見始めたものの第一回が出そろったので
ちょっと感想を書いてみます。

月~金 朝ドラ NHK
「ブギウギ」
自分が興味のあるレビューの世界のお話だからか
とても楽しい。
キャラ一人ひとりが愛すべき人たちだし
なんといってもUSKの男役スター役の翼和希さんがめちゃめちゃかっこいい!
ちょうど子役から本役の俳優さんに変わったところだけど
子役の人たちが本役さんたちにすごく似てたことに感動した!
ただ似てる子をもってきただけじゃなく演技もめちゃめちゃうまいもんね。
どこから探してくるのかなあ。すごいと思いました。

月 9:00 フジ
「ONE DAY」
クリスマスイブの一日の出来事を
3人の主人公の視点からそれぞれ追っていくという
凝った造りになっている…んだけど
凝りすぎててよくわからない。
だいたいまだハロウィンも終わってないのに
クリスマスイブとか言われてもぴんと来ないし。
キャストも豪華なのになんかもったいない気がする。
サスペンス仕立てになってて先が気になるので
とりあえず継続。
最終回の頃はクリスマスイブというオチなのかな。

火 9:00 テレ朝
「家政夫のミタゾノ」
深夜ドラマだった時から何回か見てたけど
やっぱり面白い!
人の家庭の中をのぞくというのは楽しいんだろうねw
それに、毎回役立つ豆知識が入っているのがよい。
松岡昌宏はやっぱり美形なんだなあ。
気持ち悪い感が全然ないのがすごい。

水 9:00 テレ朝
「相棒」
息の長いシリーズものなのでまあ安心して見ていられるよね。
先シーズンから相棒が薫ちゃんに戻って
安心感もまた倍増。
こういうのが楽しくなってるって
私も高齢者の中に入ってきてるんだろうなあとひしひしと感じるw

水 10:00 フジ
「パリピ孔明」
諸葛孔明が現代にタイムスリップして
一向に芽が出ない歌手の軍師となって
いろんな策を講じて大スターにしていくという
いかにも漫画原作なドラマ。
あまり期待してなかったけど
見始めたら意外と面白い!
本格的な歌のパフォーマンスが入っているのも新しい。
ドラマとしても音楽番組としても楽しめて二度おいしい。
キャストは向井理が思いのほかハマっていた!
上白石萌歌は美声なんだけどなんとなくイメージが原作と違う気がする。
とりあえず継続。

木 22:00 フジ
いちばん好きな花
大好きだった「silent」と同じ脚本家ということで期待してたんですが
正直、微妙。
生きづらさを抱えた4人の男女が織りなす
ゆったりとした優しいドラマということなんだけど
ぶっちゃけ、こんな傷つきやすくデリケートな人たちは
付き合うのがめんどくさい。
本当はそういう人たちに寄り添って生活していかなければならないんだろうけど
私はデリケートでないのでそこまで気が回らないし、
そういう気が回らない自分を責められてる気がしてしまう。

金 22:00 TBS
フェルマーの料理
いかにも漫画原作な展開で
志尊淳くん目当てで見始め、あまり期待してなかったけど
こちらも意外とおもしろい!
お料理の豆知識がついてるのがいいね。
高橋文哉くんはきれいな顔してるなあ。

土 22:00 日テレ
ゼイチョー!
税務管理官?のお仕事ドラマ。
自分の知らない世界を知れるからお仕事ドラマは好きだけど
前クールの「シッコウ!」と変わらないじゃん、と思ってしまい、
なんだか微妙。
あと菊池風磨のキャラがくだらなすぎて痛い。
見ててつらくなってしまう。
脱落するかも。

日 21時 NHK
「どうする家康」
いよいよ佳境に入ってきたなと思います。
最後まで見届けます。

22時 TBS
「下剋上球児」
スポーツにまったく興味がないので
全然入り込めない。
脱落。


見ていた夏ドラマがほぼ最終回を迎えたので
感想を書いてみます。

月曜9時
「真夏のシンデレラ」フジ
評判めちゃめちゃ悪いまま終わりましたが
私は結構好きでした。
前にも書いたけど
若い子にとっては使い古されたつまらない展開が
オバチャンには懐かしく、
昔を思い出してキュンとするのだよw
登場人物が飲んでるのは
必ず金麦だったねw
どうでもいいねww

火曜9時
「シッコウ!」テレ朝
伊藤沙莉と織田裕二のコンビが意外と合ってたね!
まあ私が織田裕二が苦手なのは変わりないけど!w
可もなく不可もなく。

水曜10時
「ばらかもん」フジ
最後までのんびりとした空気感
五島列島の自然と、子役の可愛い演技が印象に残りました。
ストーリーは、杉野遥亮が書道家になるか悩んで
それが解決して、っていうのが何回も繰り返されて
またかよ!感はあったけど
それも含めてまったりできた。
前も書いたけど、主人公と絡んでる子どもが
女の子ばかりなのがちょっと引いた。

木曜9時
「ハヤブサ消防団」テレ朝
最初から面白かったけど
カルト宗教の問題もからんできて
怖いやら面白いやらで
最後まで飽きなかった。

金曜10時
「トリリオンゲーム」TBS
脱落。

土曜10時
「最高の教師」日テレ
予想通りの犯人だったけど
それでも最終回のやり取りはドキドキしたよ。
ハッピーエンドで良かったー!

日曜9時
「VIVANT」TBS
他のドラマとはけた違いに面白かった。
ラストも謎を残したまま終わったし
絶対に続編はあると思う!

朝ドラ
らんまん NHK
来週の最終週を残してるけど
ここ最近の朝ドラの中で一番面白かったかも。
えーっ?!と思うような展開もなく
主人公やヒロインに共感できやすかった。

見ている夏ドラマも中盤にさしかかってきたので
ここまでの感想を書いてみます。

月曜9時
「真夏のシンデレラ」フジ
評判悪いみたいだけど、私は一周回って楽しい!w
設定や展開があまりにも昭和で
今どきの子たちには古臭くてつまらないのだろうけど
オバチャンにとっては自分がたどってきた青春が
思いだされちゃうんだよねーw懐かしいんだよw
いろいろツッコミを入れながら楽しんでいます。
ただ、バツイチシンママと元夫と新恋人の三角関係だけは気になる。
振り回される息子ちゃんがかわいそうでね…
あの子には幸せになってもらいたいなあ。
その他はもうどうでもいいなw
うまくいかなくても傷ついても
あとでいい思い出になるのが真夏の恋だよw

火曜9時
「シッコウ!」テレ朝
裁判所の執行官という
今までの人生で縁がなかった職業のことが知れて興味深い。
ただ伊藤沙莉と織田裕二の「年齢も性別も超えた友情」っていうのは
ちょっとピンと来ない。憧れが抱けないっていうか。
単に織田裕二が苦手なだけだろうかw
かといってこれからケンティーとの恋が発展する、というのも
なんだかなあ?だけど。
あと織田裕二の犬の怖がり方がわざとらしくてイライラしてしまう。
これも単に織田裕二が苦手だからかもしれないw
まあトータルでは可もなく不可もない感じ。

水曜10時
「ばらかもん」フジ
五島列島の自然がとても美しくて
それだけで夏ドラマだなあという感じがするし
書道というテーマも新しいし、清々しい感じがして
ドラマのおぜん立て自体はとても良い。
けど、なんで杉野遥亮が五島に行くことになったのかとか
五島の子供たちそれぞれの立ち位置や関係性とかがしっかり描かれないから
ドラマが上っ面で流れるばかりなので全然次回が楽しみにならない。
原作マンガを知らないからなんとも言えないけど
こんなつまんない話なの?
のどかさを味わうドラマなのだと思えば
まあこれも可もなく不可もなしなんだろうか。

木曜9時
「ハヤブサ消防団」テレ朝
今期、二番目に面白い!!!
もう誰もかれもが怪しく見えてきて
次回が楽しみでたまらない。
昔読んだ、横溝正史の小説に出てくるような
田舎の陰湿なぞわっとする雰囲気が夏にぴったりだと思う。
田舎に住んだことがないんだけど、
「ばらかもん」と「ハヤブサ消防団」では
田舎の描き方がまったく対照的なのが面白い。
完全リタイアしてから田舎に住むかどうか迷うわw

金曜10時
「トリリオンゲーム」TBS
第一回だけ見て脱落しました。
私にはまったく刺さらなかったです。

土曜10時
「最高の教師」日テレ
今期三番目に面白いです!
最初はいじめがエグすぎて見るのつらいかも、と思ったけど
松岡茉優が覚醒して、生徒のために動くようになってからは
だんだん面白くなり、思わず引き込まれて見てしまいますね。
やはり芦田愛菜がホントうまいよね。
最新話で芦田愛菜が死んでしまったので
次回がものすごく気になります。
24時間TVで一週飛ぶみたいで残念。
早く続きが知りたいのにー!24時間TVいらねー!

日曜9時
「VIVANT」TBS
文句なしダントツに面白い!
てか今のところ、今年放送されたドラマの中で一番面白いのでは???
いろいろな伏線がからみあって
それが見事に回収されていく時の心地よさ!
さすがに豪華な出演者ぞろいなだけあって
どのキャラクターにも勢いを感じてしまいます。
時間を忘れて見入っちゃうなあ。
主人公の堺雅人だけど、
第三話まではドジな商社マン、っていう描かれ方だったのに
実は凄腕の別班(自衛隊の裏組織)メンバーだった、という
まさかのどんでん返し。
私も見ててホントびっくりしたわ!
でもね、第一話から
CIAに親友がいたり、英語とバルカ語がペラペラだったり、と
いやいやすごいキレモノじゃん!!
商社マンって出世競争ビリでドジな人でも
これくらいのスキル当たり前なの???って
いぶかしく思いながら見てたんだよね。
驚きはしたけど、やっぱりね、という面もあったのよ。
これからますます楽しみ♪

見ようと思ってた夏ドラマが出そろったので
感想をちょっと書いてみます。

月曜9時
「真夏のシンデレラ」フジ
夏の海、恋、って若い子がときめくだろうと思って作ってるんだろうけど
私が見てたらノスタルジーしかないんですわw
海の家で食べたカレーとか、
水しか出ないシャワーとか思いだしてしまう。
夏っぽくていい。夏休みだなあって思うと
嬉しくなってくるw
夏を楽しむドラマ。そんな感じかな。
とりあえず、間宮祥太朗はエリートには見えないな。

火曜9時
「シッコウ!」テレ朝
昔から織田裕二はまったくカッコいいと思ってなかったんだけど、
年取ったらますます苦手系の顔になっていた…
なんであんな黒くて目がギョロギョロしてるんだろ。
苦手だ…アップになると後ずさりしたくなってくる…
と、それはともかくドラマとしては面白い。
執行官ってこんなことをしてるのかあ、と勉強になる。
まあドラマだから、現実はこんなもんじゃないだろうとはわかっていても
自分が経験したことのないお仕事をドラマで体感できるって
面白いなあと思うんだよね。
あと伊藤沙莉が上手い。

水曜10時
「ばらかもん」フジ
前クールの朝ドラで五島列島を見て
良いところだなあ!と思って見始めた。
こんな大自然の中にいたら良い字も書けるよなあと思うね。
田舎暮らしの様子もリアルで良い。
実際に田舎に住みたくはないけどドラマで見てる分にはお手軽だ。
これも夏を楽しむドラマかな。
それにしても杉野遥亮のまわりにいる子どもたちが
女の子ばっかりなのは、なんでなのかなあ。
原作がそうなんだろうけど
なんか杉野遥亮がロリみたいに見えてしまってちょっと気持ち悪い。
そう見えてしまうのは私の心が汚れてるせいなのかな。
だからといって、最終的に田中みな実とくっついたら引く。

木曜9時
「ハヤブサ消防団」テレ朝
のどかにはじまったと思いきや、第一回から早速不穏でドキドキする!
このドラマも田舎暮らしがテーマだけど
「ばらかもん」が田舎の良さを描いてるなら
こちらは田舎の怖さが描かれてて
背筋がゾッとするのがこれまた夏向きだねw
早く続きが見たいなあ。
今のところ、二番目に面白い!

金曜10時
「トリリオンゲーム」TBS
いかにも少年マンガみたいな展開だと思ったら
やっぱり少年マンガが原作だった。そりゃそうだったw
第一回をみた感想は
目黒蓮のファンの人は面白いだろうけど……だな。
「トリリオンゲーム」なんだから、もっとゴージャスな展開を想像していたのに
なんか低予算なのが透けて見えてしまって引いた。
ヒロインも、いかにも少年マンガに出てくるヒロインで
しかも今田美桜って色気なさすぎてピンとこない。
叶姉妹みたいな人がやってたら面白かったのに!
もしくは壇蜜でも良い!あるいは橋本マナミとか!
まあ…みんな目黒連の相手役には向きませんわなwわかってますよw
途中で何度も寝そうになってしまった。
脱落するかも。

土曜10時
「最高の教師」日テレ
同級生いじめや教師いじめがエグすぎて
見ていてつらくなってしまったけど
着想や設定は面白い。
この先どうなるのかな???というドキドキ感もある。
主人公のキャラが暗くて感情移入しにくいけど
松岡茉優は上手いなあとは思ったね。
そして、夫役の松下洸平がやっぱり好きwww
クラスがどうなっていくかより
夫婦がどうなっていくのかが興味あるな。

日曜9時
「VIVANT」TBS
面白い!!!
初回は2時間近い拡大版だったけど
面白すぎて引き込まれて見ちゃったよ。
内容についてほとんど情報公開しない、という
独特な番宣の仕方だったから
面白いのかなあ???と恐る恐る見てみたけど
今期のドラマの中でダントツに面白かった!!!
TBSはこっちに予算つぎこんで、
「トリリオンゲーム」に回す予算なくなっちゃったんじゃないかなw
堺雅人、阿部寛、二階堂ふみ、みんな良いよ!!!
早く続きが見たいなあ!

朝ドラ「らんまん」
大河ドラマ「どうする家康」は
引き続き見てます!

見ていた春ドラマがすべて最終回を迎えたので
感想を書きます。

合理的にあり得ない
【月曜10時・フジ】
ずーっと引っ張ってた割には
ドラマの発端になった謎がたいしたことなくて拍子抜けだったかも。
あと水野美紀と天海祐希の掛け合いが面白かったのに
1エピソードだけで終わっちゃったのが残念。
仲村トオルじゃなくて、水野美紀をラスボスにして欲しかった。
松下洸平目当てで見始めたけど、
まあ、彼は思った通り私の好みだったw

Dr.チョコレート
【土曜10時・日テレ】
これもラスボスがあまりにもヘナチョコで驚愕だった。
極悪カルト集団だと思ったら、実態のない寄り集まり集団だし
動機は逆恨みだし…
こんな適当なサイトを大真面目にたくさんの人間が信じるか???
まったく納得できない落ちだった。
そもそも10歳の女の子に闇医者をさせる理由が、全然説得力ないし。
坂口健太郎の盛大な無駄遣いだったな。

ラストマン
【日曜9時・TBS】
こちらは見ごたえある最終回だった。
福山雅治と大泉洋が実の兄弟だったという設定も意外で驚いたし、
津田健次郎の意識が戻ったところは
号泣まではいかないけどちょっとホロリときてしまった。
CMはさまず、30分以上ノンストップで見せたのも良かったね。
あと王林がちゃんと一枚かんでたのも面白かった!
てか絶対これ続編か映画作られるよね!
それがミエミエだったのはちょっとなんだかなーだったわ。

番外編
風間公親-教場0- 特別編
2時間スペシャルだと思って見てみたら
ただの総集編だった!!!
新しいカットは、堀田真由が作ってるブロックだけだったよ。
超~~~~~~~~~だまされた!
時間の無駄だった!!!
「あなたがしてくれなくても」の特別編っていうのも明日あるから
見ようと思ってたけどやめた!
もうフジテレビには騙されん!ふん!

06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/07 おとと]
[07/05 おとと]
[07/05 にゃん]
[07/05 にゃん]
[07/05 おとと]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。