勘違い
2012/09/27 23:14:22
音楽クラブ(金管バンド)の練習中、
Mさん(6年)に「Mさんは吹けてるからいいね」
と言ったら、とても悲しそうな顔をした。
なんでほめたのに悲しそうな顔をしたのかなと思ったら
「老けてる」と言われたと勘違いしたらしい。
日本語は難しい。
Mさん(6年)に「Mさんは吹けてるからいいね」
と言ったら、とても悲しそうな顔をした。
なんでほめたのに悲しそうな顔をしたのかなと思ったら
「老けてる」と言われたと勘違いしたらしい。
日本語は難しい。
この記事へのコメント
--と言うか--
前後の 文脈と
その シチュエーション?
そこを 捕らえられない方が問題かとw
その シチュエーション?
そこを 捕らえられない方が問題かとw
まあしょせん小学生だからねw
日本語ムズカシイネー。
老けていいことをふと考えてみた。
…オモイウカビマセーン。
老けていいことをふと考えてみた。
…オモイウカビマセーン。
よく「老けてる」って言われるから
敏感になってるんだってさw
敏感になってるんだってさw
読む前に、どうして子供が悲しんだか分かりました。
何故なら!
私もそろそろ前髪がw
ふける、と言う言葉に敏感なんですが、「ふけまーす♪」とか言われると、どう反応するかな?
帰りマース、って意味ですけれどw
何故なら!
私もそろそろ前髪がw
ふける、と言う言葉に敏感なんですが、「ふけまーす♪」とか言われると、どう反応するかな?
帰りマース、って意味ですけれどw
ふける=帰るって
確か古語なんですよね?
私は学生時代、
さぼるって意味に使ってましたが。
確か古語なんですよね?
私は学生時代、
さぼるって意味に使ってましたが。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL