30 31

1年生の音楽教科書の一番最初のページは
絵の中から
いろんな童謡をみつけて歌おう、みたいな感じになってるんだけどね。
チューリップ、とか
カエルの合唱、とかね。
まだひらがなの読みもおぼつかないし
親しみやすく、楽しく始めよう、という意図なんだけど
幼稚園や保育園で歌ってきてないから、知らないって言うわけです。
めだかの学校とか。こいのぼりとか。
知らないんだってさ。
折り紙で鶴も折れないからね。
やったことないんだって。
漢字の勉強とか、九九とか必要ないから
折り紙とかお歌とかやっといてよ。


お伽話も全く知らないですねえ。
桃太郎もかぐや姫もなにもしらない。。
でもね教科書はそれは知っているでしょう、
みたいな作りになっていたりして。。
幼児期の教育がゆがんでいる
としか思えないです…
へー そら そうやわ。
小さい頃の 2年や3年って
それこそ 10年20年位の
重みがあるのに なにも アレしてないって。

一体何だったんだよこの コロナっち。
普通に考えて かかれば死ぬわけでもないのに
なにもかも 一部の業界だけ儲かる仕組みに
巻き込まれてんだよ。
しかも 税金で。
これはコロナのせいなのか
ちょっとはっきりとはわからないけど
とにかく圧倒的に経験不足なのよねえ
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








URL

06 2025/07 08
S M T W T F S
30 31
[07/30 おとと]
[07/29 おとと]
[07/28 おとと]
[07/27 にゃん]
[07/27 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。