9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

来年度、入学する子の健康診断。
校医による内科、歯科、耳鼻科、眼科などのほかに
簡単な知能検査もある。
私はここ何年かずっと知能検査を担当してるんだが
毎年ユニークなかたが登場するので飽きないよw

今日はなんと、
「オレ、目をつぶってできる!」という人が登場したw
いや、いろんな絵を見て
「この中で雨が降る日に使うものはどれですか」とか
三角形や四角形を模写するとか、
そういう問題だから目をつぶってやるのは難しいだろうw
「うーん、目は開いたほうがいいんじゃないかな」と言ってみたが
「だいじょうぶ!だいじょうぶ!」と言い張るので
めんどくさいから
「じゃあそうすれば」と、
目をつぶってやらせてあげることにしたw
一応手で目を隠してるみたいだったけど
指の間からチラ見してたなw
しかも「空を飛ぶものはどれですか?」の問題に
「こいのぼり」を指差してたしw


月曜は日曜参観の代休なんだが
火曜から金曜までの4日間で
3日出張ってどういうことだ。
しかも唯一出張のない水曜日は
就学時健診の上、その後会議だって。
死ねってのかー!
月曜に出勤して仕事なんて絶対したくない。



突然、2年と4年と6年に転入があった。
こんな時期に6年転入とか
絶対わけありだ。
4年生の子の授業があったので
しげしげ観察すると、どうも耳にピアスの穴がある。
男の子だよ?w
授業のあと、一応担任に
「なんかピアスあいてるよね?」というと
「え?!気づきませんでした」という。
まなみ先生の目はごまかせんぞw
今日は一日猫をかぶっていたが
先が思いやられるw
まあ・・・かわいがってやるぞ。



去年まで教えていた、現中1の教え子(♂)が遊びにきた。
てかまだ2時だ。
「あれ?学校もう終わったの?」ときくと
「今日は児相に行く日だったから休みだよ」とのこと。
(児童相談所。まあ大人で言うところの
保護観察処分みたいなもんだ)
「ほら、先生、見て見て!
今日軟骨に開けたんだ」と
耳を見せてきた。
両耳あわせて10個くらい開いている。
「重くないの?」ときくと
「平気だよ」とのこと。
平気だろうなあ。
てか、児相の帰りに開けてくんな。
しかも見せにくんな。
「ねえ先生、聞いて聞いて!
俺、やっと彼女できたんだ!」とうれしそう。
「よかったね。誰?」と聞くと
「隣の中学の子」だそうである。
そしてあからさまな性生活を語ってくれた。
聞きたくねーよ。
「ぶっちゃけ話だからさー
他の先生に言わないでね!
恥ずかしいからさ」だって。
私には恥ずかしくないのか。
「あんた・・・赤ちゃんだけはできないように気をつけなさいよ、
まだ中学生なんだから」と
釘はさしておいたが・・・・
心配だ。



1時間目の授業中、音楽室の中に
かなり大きいハチが入ってきた。
子どもが「先生、ハチがいるよ」というので見ると
なんかスズメバチっぽい。
でも怖いから近くに寄らず、
子どもにも「騒がないでほおっておきなさい」とだけ言った。
幸いかしこい子たちだったので
まったく騒がず過ごしていたので
ハチも窓のところにずっといるだけで
部屋の中を飛び回ったりしなかったからよかった。
子どもがいるときにへたに刺激して
子どもが刺されたら大変なので
1時間目が終わって子どもたちが教室に帰ってから
職員室に助けを呼びに行った。
(自分では怖いからやめておいたw)
副校長さんが「これでやっつけてやる」って
輪ゴムを持ち出していた。
えー
「これで今日はハエを2匹しとめたんだ」とか言ってるし。
いや、ハエとスズメバチは全然違うと思うんだけどw
とりあえず輪ゴムと新聞紙を大量に持って
音楽室に上がっていったら、もうスズメバチの姿はなかった。
よほど輪ゴムが怖くて逃げたのかなw
部屋の中をよく探してみたけど見当たらなかったので
窓から外に出たみたい。
それにしてもこんな街中にもスズメバチがいるんだね。
びっくりした。



06 2025/07 08
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/07 おとと]
[07/05 おとと]
[07/05 にゃん]
[07/05 にゃん]
[07/05 おとと]
(07/08)
(07/07)
(07/06)
(07/05)
(07/04)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。