学校の記事一覧 

スズメバチ 

1時間目の授業中、音楽室の中に
かなり大きいハチが入ってきた。
子どもが「先生、ハチがいるよ」というので見ると
なんかスズメバチっぽい。
でも怖いから近くに寄らず、
子どもにも「騒がないでほおっておきなさい」とだけ言った。
幸いかしこい子たちだったので
まったく騒がず過ごしていたので
ハチも窓のところにずっといるだけで
部屋の中を飛び回ったりしなかったからよかった。
子どもがいるときにへたに刺激して
子どもが刺されたら大変なので
1時間目が終わって子どもたちが教室に帰ってから
職員室に助けを呼びに行った。
(自分では怖いからやめておいたw)
副校長さんが「これでやっつけてやる」って
輪ゴムを持ち出していた。
えー
「これで今日はハエを2匹しとめたんだ」とか言ってるし。
いや、ハエとスズメバチは全然違うと思うんだけどw
とりあえず輪ゴムと新聞紙を大量に持って
音楽室に上がっていったら、もうスズメバチの姿はなかった。
よほど輪ゴムが怖くて逃げたのかなw
部屋の中をよく探してみたけど見当たらなかったので
窓から外に出たみたい。
それにしてもこんな街中にもスズメバチがいるんだね。
びっくりした。



うそつきは泥棒のはじまり 

避難訓練で、起震車と煙体験が来た。
係のおじさんが説明してくれたんだが
話が長い上につまらない。
大人でも飽きてしまう。
おじさんといってもわりと結構な年齢っぽい。
消防って命がけの仕事だと思ってたけど
こういう仕事なら楽だよなあ、と思い
隣にいた図工の先生に
「あの人たちって現役なのかね?」って話しかけてみた。
「どうなんですかねえ?
結構年配の人っぽいから
引退してこういう仕事だけ専門でやってるんですかね?」と
図工の先生は言う。
でも消防なら、定年までバリバリ火を消すもんじゃないのか?!
と思い、横のほうをみると
そっちには若めの人がいた。
「ほら、あっちの人なんか若いよ。
あ!!!火傷してるよ!!!!」と
ちょっと嘘を言ってみたw
図工の先生はかなり食いついて
「え、ホントですか???
どこどこ???」と身を乗り出して見ようとしている。
いや、遠いし。ここから見えるわけないし。
図工の先生がちょっとかわいそうになり
「・・・・嘘だけど」とすぐに白状した。
「えええっ!全然疑いませんでした!
もうっ、ほんとに嘘がうまいなあ!
自分で自分が残念になりました」と
図工の先生はかなり凹んでいた。
反省した。
だいたい、来てたのは消防じゃなくて
役所の人だった。



終業式 

今日が前期の終業式でした。
(二期制なので)
昨日は音楽クラブの子どもに
「明日は終業式ですからねっ!
体育館に集合ですよっ!
わかったの?!」とか
さんざん言ったくせに
自分はすっかり頭から抜けて、ジーパンで出勤。
最悪だ。
3連休明けは始業式。
絶対ドレスで出勤してやる。

お菓子の好きな魔法使い 

「おかしのすきなまほうつかい
パンプキンパイがたべたくて」
という歌詞の曲を練習している3年生。
出だしの「まほうつかい」の付点のリズムが甘いので
何回も「まっほうつかい」「まっほうつかい」と練習させていたら
「マッンプキンパイがたべたくて」とか歌いだした。
混ざっちゃったね。

放送 

日直だったので
朝「窓を開けて空気の入れ替えをしましょう」と
放送をしようと思い、
スイッチを入れ、何を思ったのか
「全国のみなさん!!!」と言ってしまった。
いや、全校って言おうと思ったんだけど。
いきなり範囲が広がっちゃったよ。
自分で自分がおかしくなり
笑いそうだったのでそこで放送を切ってしまった。
謎の放送として終了した。


(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[04/21 おとと]
[04/20 おとと]
[04/19 にゃん]
[04/19 にゃん]
[04/19 おとと]
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。