学校の記事一覧 

結局 

徒歩で出勤したよ。
雪道だったので注意してゆっくり歩いて
20分ちょっとだった。
歩いて学校に行けるということがわかったw
なんだかくたびれて、職員室でだらっとしていたら
やはり徒歩で来た人がいて
聞いたら40分以上歩いてきたんだって。
自分、甘ちゃんだったよw
急に、がんばらねば!という気持ちになったが
帰りは相方に車で迎えに来てもらった。
(だめじゃん)


茶色の小びん 

4年生の授業で「茶色の小びん」を歌っていた。
ジャズの名曲ですね。
歌詞の中に「茶色の小びんを二人でゆすりゃ 紅茶に牛乳なんでも出るよ」
というくだりがあるので
「自分なら何が出てきたらうれしい?
何が飲みたい?」と発問して
みんなであれこれ考えて楽しんでいた。
「サイダー!」
「オレンジジュース!」
などの答えに混じって
T君は・・・

「オレはかきたま汁」

しぶいよ、あんたw

指揮者 

今日はオーケストラ鑑賞教室でした。
区の仕事でね。
なんだか知らないけど私が実行委員長をおおせつかってて
朝っぱらから区の会館につめてたんだけど。
赤シャツ着て舞台の設置をトンカンやってる人がいたから
挨拶したら、
なんと今日の指揮者の先生だったよ。
こないだはオケの営業の人と
「当日の指揮者の先生は・・・」と話をしてたら
「わたくしがつとめさせていただきます」って言われて
めっちゃ腰低い上に、自ら営業かよ!って
超びっくりしたばっかりなんだけど、
自ら大道具仕事までやるとは。
長年音楽をやってるけど
指揮者なんてみんなふんぞりかえってる人ばっかだったのに。
今の時代大変だ。

でも、車はBMWだったよ(・∀・)

日本語 

電話の前の机に講師の先生が座っていたため
机の上に敷いてあるシートにはさまってる
他の学校の電話番号表が見えなかったので
電話番号を調べたかった私は
「すみません」と取ってもらった。
自分の用事が終了したので
またもとの場所に戻してもらおうと思い
はさんでおいてください、という意味のことを言おうと思ったのだが
何を思ったのか

「はさまってください」

と言ってしまったw
どこにどうはさまれというのだw
またまた自分が「はさまってください」と言ってしまったことがおかしくて
しばらくうまくしゃべれなかった。
相変わらず日本語がしゃべれていない。
本格的にやばそうだw



カニ 

4年生のAちゃんが
「先生。3年生の時に荒川に行ってとってきたカニ、
うちでまだ生きてるんだよー」と言ってきた。
「へえ、すごい長生きだね。
かにって何をえさにして飼ってるの?」と聞いてみたら
「最初ザリガニのエサをやってたんだけど
あまり食べないから、お母さんが小松菜やってみたら
食べた」んだって。
「うちではベジタリアンカニって呼んでるよ」だそうです。
そんなカニいるんかいな。
 



(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[04/03 おとと]
[04/03 おとと]
[04/02 にゃん]
[04/02 にゃん]
[04/02 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。