8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

今は小学校でも英語活動があるんですよ。
日本語もろくに話せないのにどうかと思いますが。
で、今日は6年生のクラスで、その研究授業がありました。
果物の名前をどんどん言ってみよう、と
英語アドバイザーの先生が呼びかけると、
O君が手をあげ

「ドラゴンフルーツ!」

まあいきなりマニアックなのが出てきたな。
先生もドラゴンフルーツを英語でなんと言っていいかよくわからず
とりあえずみんなで
「どぅらごぉんふるーつ」と発音してみる。
続いて手をあげたU君が何を言うかと思ったら

「スターフルーツ!」

ええと、もうちょっと普通っぽいのはないのか?
そして次にK君が手をあげ

「ゴーヤ!」

それもう果物ですらないし。


また今日から2クラス学級閉鎖。
職員室も汚染されてきて
なんと私の隣の席の人がダウン。
こわいよー

消防署から起震車が来て
地震体験をする避難訓練だったんだけど
昨日の台風のなごりの風が強くて
テントを立てるのは危険ということで
煙体験のほうはできなかった。
煙ってすごいよ、ホントにすぐ前が見えないからね。
おまけに有毒で苦しいし。
ああ、これじゃ人間死ぬわ、って
しみじみ思うよ。
起震車のほうも、震度7とか
マジ何も出来ないし。
訓練だってわかっててこれなんだから
実際は怖いよなあ。

なんか心配で4時に目が覚めちゃったら
晴れてた。
安心してまた寝て、7時に再起床したら
やっぱり晴れてた。
えー、連合陸上やるのか???と思ったら
7時半ごろまた雨が降り出して。
陸上のほうは中止だったけどね。
でも長靴はいていくほどでもなかったしなあ。
風はちょっと吹いてたけど
やっぱり肩透かし。
通勤に電車を使わないから、結局なんの影響もなし。
まあ、よかったよかった。

3年女子・Nちゃんと廊下で会った。
なぜか肩を組んできたので
私も肩を組んで歩いてやったら
「なんかとっても仲良しですねー」と言う。
「そうですねー」と言ったら
「じゃあ結婚しましょうか!」とプロポーズされた。
「いいけど、どっちが赤ちゃんを産むの?」と一応聞いてみたら
「はいはい!私!私!!」だってw
赤ちゃんは産んでみたいんだねw

06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/07 おとと]
[07/05 おとと]
[07/05 にゃん]
[07/05 にゃん]
[07/05 おとと]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。