8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

算数の研究授業があった。
私は畑違いで全然わからないので
ちょっと心配な子の隣についている役目をしていた。

彼は、授業が始まって20分くらいは
ずっとハナクソをほじくっていた。
しかも両手使い。素晴らしい。
どう考えてもあの手には触れたくない。

そのうち、正方形の辺の長さを調べるために
折り紙が配られたので
彼の興味はそちらに行き、
やっと鼻の穴から手が離れた。
よかったーと思いきや、
三角定規を落とす彼。
拾ってあげようとした瞬間、
ふと触れ合う、私と彼の手。

( ̄□ ̄;)!!


今日はなかなかの秋晴れのお天気なんだが
来週は雨続きらしい。
学校自体の運動会は春に終わっているんだけど
近隣の小学校の6年生が集まって行われる
陸上記録会みたいのが予定されていて
それが延びると困るんだよねえ。
どうなっちゃうのか非常に心配です。

「まっかな秋」という歌を歌っているのだが
最近の小学生、「お宮の鳥居」がなんのことだかわからない。
近所に神社もないし、初詣とかも行かない子が多いのかなあ。
稲荷神社の前にある、赤い鳥居の説明をしようとして
きつね→おいなりさん→いなり寿司の方向から話をすることに。
「ほら、きつね色の、油揚げの中に
ご飯を入れた、あの食べ物!
なんだっけ?」と3年生に聞いたら、
O君が「はいっ!」と手をあげた。

「きつねご飯!!!」

しらねーよ、そんな食べ物。

マスクをして登校する子が増えてきた。
あちこち汚い手で触って
口に入れてるんだから関係ないような気もするけどねw
相変わらず一クラスは学級閉鎖中。
少しずつ他のクラスにも広がってるような、そんな感じ。

一クラス学級閉鎖になっていて
他のクラスはぼちぼち出てはいるけど
大量発生というほどでも。
でもインフルエンザって今回もそうだけど
一気にどばーっとくるから気が抜けないなあ。
何が心配って
息子の受験の時が一番心配。

06 2025/07 08
S M T W T F S
8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/07 おとと]
[07/05 おとと]
[07/05 にゃん]
[07/05 にゃん]
[07/05 おとと]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。