7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

いよいよ明日は謝恩会。
卒業関係の行事もこうやって一つずつ片付いていく。
ああ嬉しい。
早く全部終わっちまわないかな。
そんなわけで今日も6年生は謝恩会の練習。
確か謝恩会というのは
私たち先生が感謝してもらう会だと思うのだが
そのために私たちがいろいろ苦心して指導してるんだから
本末転倒だよねw
私も明日のために、ずいぶん前から
合唱と合奏の指導で大変だったよ。
今日は音楽の練習の他に
6年間の思い出をつづった劇の練習も最初から見ていたが
5年生の時の思い出、という場面で
なんと「私」が登場した。

連合音楽会に出場した時の話。
5年生当時の子ども役の子たちが舞台上に5人くらい並んでるところへ
「私」役のMさん登場。
なんか歩き方もまねしてるらしい。
「あんたたち!!!」
まずこの「あんたたち!!」でみんな爆笑。
「あんたたち!!!今度の連合音楽会では
あんたたちに学校代表で出演してもらうことになったから。
光栄に思いなさいっ!」
またみんな爆笑。
確かに「光栄に思え」みたいなことを言った記憶が
あったようななかったような。
そして指揮をしたW先生役のM君が登場。
嫌な予感。
「お前たち、何やってんだ!オレをみつめろ!!!!」
いっせいに
「きもーい」という子どもたち役の子どもたち(ややこしいな)
そこで私役のMさんがおもむろに
「ちゃんとW先生を見なきゃダメっ!!!!
いくらきもくても!!!
ああ・・・・言いました、言いました。
私の長い人生でも1、2を争う失言だったなw

明日の本番が思いやられる。


うちの学校、創立55周年っていう
ハンパにめでたい年だったんだけど
その記念品の下敷き(全校児童の顔写真つき)が出来てきた。
さっそくみんなに配られたが、
昼休み、突然回収命令が出た。
え、なんで?と思ったら・・・
裏には、校舎の写真と、校歌の歌詞が載ってるんだけど
その歌詞が。
うち、○島小学校で
校歌のラストは「○島 ○島 ○島小学校」で終わるんだけど。
そこの部分がなぜか
「霧島 霧島 霧島小学校」になっている。
ご丁寧に4番まで全部w
どっから出てきた、霧島。
ってか誰一人気づかなかったのか、霧島。

20分休み。
5年生のS君が職員室にやってきた。
「すみません、カギの落し物、届いてませんか?」
その時点で、カギの落し物は届けられていなかったので
「どんなカギ?」と聞いてみると
「どんなカギ、と言われましても・・・・・・」と固まってしまっている。
それじゃ探しようがないだろうがよw
ってかなんでそんなに、ムダに丁寧な言葉遣いなんだw
「家のカギ、とか、自転車のカギ、とかさ」と言ってみると
「家のカギ、といえば家のカギです」だって。
普通に”家のカギ”でいいじゃねえかよ!w
「何かついてないの?」とさらにヒントを求めると、
「はあっ?!」と絶句。
なんで絶句なんだよっw
「ほら、キーホルダーがついてる、とか・・・」と言うと
「ついてるといえば、ついてないです」だって。
なんだそれwww
「紐とか、何もついてないの?」と聞くと
「さあ・・・そう言われましても・・・・・」とまったくらちがあかない。
もう疲れた・・・・
と思っていたら、廊下から
「おーいS君!カギあったよ!!!」と友達の声が。
あんなにありがたいと思ったのは久しぶりだw

今日は区の研究演奏会だった。
クラブ活動単位で出演するもの。
合唱部とか、吹奏楽部とか。
うちの音楽クラブ(金管バンド)も第二部に出演した。
「羞恥心」と「崖の上のポニョ」を演奏したんだが
講師の先生からの講評に
「指揮をする先生の後姿が、だんだん羞恥心に見えてきました」
って書かれたw
何そのコメントw

まあ無事演奏も終わり、子どもらと一緒に
客席で他の学校の演奏を聴いていたんだけど。
うちらの次の次の学校の子が一人、
途中で耐えられなくなったのか
げぼーと舞台上で戻してしまった。
周囲の子も動揺していたが、なんとか演奏終了。
こっちもはらはらした。
うちの子たちも
「あの子、どうしちゃったんだろうねえ」
「緊張しちゃったのかなあ」と心配していた。
「多分、もともと具合が悪いところに、緊張してますます
気持ち悪くなったんじゃないかなあ」と言うと
「そうなのかあ」と不思議そうな顔をしていた。
「まったく、君たちの緊張感のなさをわけてあげたいよね」と言ってやると
「うん!!!ホントにそうだよね!」と目をキラキラさせてうなずいていた。
そろそろ、イヤミだということに気づけ。

昨日で「6年生を送る会」が終わったので
次の校内での大きな行事は謝恩会だ。
今日は6年生がお世話になった先生一人一人に
直接謝恩会の招待状を手渡しに来た。
朝の職員打ち合わせが終わってから渡す段取りだったらしいが
なぜか私に渡す役になっていたN君は
打ち合わせのため職員室に入ろうとしていた
私にフライングで手渡してくれたw
担任のS先生によると
「まなみ先生にはボクが渡したい!」と立候補してくれたそうで
とても嬉しかったんだが、
よく見たら「状待招」だったな。
まったくのうっかりさんだ。
200902270850000.jpg

06 2025/07 08
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/07 おとと]
[07/05 おとと]
[07/05 にゃん]
[07/05 にゃん]
[07/05 おとと]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。