7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031

先月、3年生と一緒に社会科見学に行った。
区の郷土博物館に行ったんだが
そこに昭和30年代の住宅の実物大模型があった。
家具や調度品などもすべて当時のままに再現してあるもので
子どもたちも興味深く見ていた。
次々に見に来るので
「我が家へようこそ」と言って迎え入れていた。
居間に黒いランドセルが投げ出してあったので
「あのランドセルはカツオのだよ」と
適当なことを言った。

今日、3年の担任に
「社会科見学の新聞を書かせたんですが
最後にクイズコーナーを付けてる子が多くて
それがほぼ全部
『まなみ先生の家にあったランドセルはだれのでしょう
こたえ…カツオ』
っていう問題でした」と言われたw


先週は木曜が祝日だったけど仕事、
この土日も仕事。
なのに今日は19時からの会議に出ろという。
なんの思いやりもないよね。
明日も研究発表があって夜遅くなるというのに。
本当に疲れた。

昨日あまりにあったかだったので
冬眠してたカエルが一気に目覚めたらしく
今朝の校庭はカエル天国だった。
主事さんが捕まえてたけど
だいたい30匹以上は歩いてたらしい。
たいして広くもない校地なんだけど
どこに眠ってたんだろう
東京もまだまだ自然にあふれているなあ
なお、捕まえたカエルは近所の土手に放しに行ってくるそうです。

先週まで5年生に大流行していたのだが
今度は2年生に飛び火した。
きょうだい関係が多いのかな?
まだ奇跡的に学級閉鎖は出ていない。

今日は東京都の私立中学校入試日。
うちの学校は欠席して受験してる子は
クラスで4,5人ってとこだったかな。
もっと多いかと思ったけど意外と少なかった。
私も中学受験したから
懐かしく思い出す。
っていうか30年前から変わってないって
いったいこの制度なんなんだろねw

07 2025/08 09
S M T W T F S
7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
[08/05 にゃん]
[08/05 にゃん]
[08/05 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。