どういうことだ 

政務活動費で
奥さんと温泉旅行した兵庫県議が
問題になっているけど。
まあ一緒に行ったのが奥さんで
まだよかったよね。
愛人じゃなくてさw

それにしても
うちらは教科研究の全国大会に行くのはすべて自費。
一銭も出ない。
9時から5時まで
ずっと研究だよ?
講演を聴いたり、
論文を発表したり、
研究のまとめをしたりしてるの、ずっと!
それでも自費!
宿泊費はもちろん、交通費も
大会参加費用も全部自費なの!!!
もちろんダンナなんか一緒に行かないわw
まあそれはさ、遠くまで行くんだから
お金もかかるよな、
予算がないんだから悪いなとか
私もけなげに考えてたけどさ。
来年からは同じ区内の
研究会に行くのも自費になるんだって。
で、出張扱いにもしてもらえず
休暇を取って行けとさ。
なんで仕事してんのに休暇取らなきゃいけないんだよ。
意味が分からない。
バス代くらいくれよ!
議員さんはいいよねえ。
ディズニーランドに行っても
海水浴場に行っても視察になるの?
うちらとのこの差は何?!
冗談じゃないよ。まったく腹立たしい。


 この記事へのコメント 

議員さんや政治家の人は 基本的に 嫌いです
自分建が お金儲ける事しか 考えていないよいな気がするのは 私たけかな?
何するにも 優遇されてるし…
不公平を感じるよ!

私ら 庶民は いつも 苦しい生活を 強いられている…
「働けど 働けど 我が暮らし 楽にならず…」
全部が全部そんな人ばかりでは
ないんでしょうけどね。
明るみに出る部分がひどすぎる!
と言うことは 議員活動費なんてな物は
いらないってことだよね、

国会議員は仕方ないとしても、
仕事も出来る 地方議員は要らんよね。

誰か提案してほしいよね。
しかも ちょうど今 それが言える時だよねw

無報酬にすべき!
本当に国や地方のために
その身を捧げたい人のみが
議員になればいいんだよ。
実際 出来高とか 成功報酬制にすべきだよね。


地方議員レベルだと 互助の精神でいいはずだよね。
うん。
兼業原則にしてさ。
お金に余裕があって
金で動かない人がやればいいよ。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字









 この記事へのトラックバック 

この記事のトラックバックURL

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
03 2025/04 05
S M T W T F S
23 24 25 26
27 28 29 30
[04/22 おとと]
[04/21 おとと]
[04/20 おとと]
[04/19 にゃん]
[04/19 にゃん]
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/19)
(04/18)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。