G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ
<< | 2025 年11 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[5985]  [5984]  [5983]  [5982]  [5981]  [5980]  [5979]  [5978]  [5977]  [5976]  [5975
Updated   
2025.06.11 (Wed)
うちの近くの踏切、開かずの踏切で有名で
開いたと思ったら一瞬で閉まったりする。
こないだ、お父さんなんて回れ右して戻ってたからねw
危ないから用心したほうがいいとは思うけど。
びっくりしたのは、夫と一緒に踏切が開くのを待ってた時
遮断機が上がったから渡ろうかと思ったら
警報機はずっと鳴ってるんだよ。
カンカン鳴ってるのに遮断機上がってるのwなんだこれw
どうしていいかわからず、ちょっと迷ったけど
とりあえずダッシュで渡り切ったよw
うちらが渡り切った後に遮断機閉まったけどさ、
お年寄りとかマジで危ないよね。
パニックになるんじゃないかと思うわ。
まあ駅のすぐ横にある踏切なので
電車のスピードはゆっくりだけど
恐いよ。
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
遮断機と警報は連動しているのではなくて、
それぞれ別のシステムで時間が設定されているんだと思います。
別の機械でそれぞれにシステムを稼働させているので2つの機械の間でタイムラグが発生しているんだと思います。
うちの方も、駅に近い踏切で、同じような現象が起きているので、そう思いました。危ないですよね。でも、ひょっとしたら連動させた方がもっとアブナイことがあるのかもしれないので、あえて連動させていないのかもしれないのですけど。踏切を渡っている途中でカンカンなりだすと走ることのできない私はとても怖くなります。
にゃん 2025/06/11(Wed)21:41:41 編集
Re:無題
なるほど!そういうことだったんですね!
どうしたらいいのか、あせってしまいました。
せっかく開いたんだから
渡りたいという気持ちが勝ってしまいましたねw
 【2025/06/12 16:26】
無題
そらも 遮断機だって 毎日毎日 一日中
上げたり下げたり 上げたと思ったら下げたり
下げたと思ったら 又上げて。

そら チグハグニなる事も在るよね。
中の人大変だろうなw

でもさ、やっぱ 鳴ってる間は遮断機関係なく待機が原則だよね。

子供にはそう 教えてやらなきゃなw
おとと 2025/06/12(Thu)00:13:38 編集
Re:無題
ホントにそうだね、
子どもやお年寄りには気を付けさせないとだ。
 【2025/06/12 16:27】
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新CM
[11/05 おとと]
[10/09 おとと]
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析