伊豆大島
2013/10/20 11:46:38
前の職場の同僚が
伊豆大島に転勤して
その後ずっと住み着いちゃったんだよね。
今回、台風ですごいことになってしまって
とても心配だったんだよね。
メールが来てとりあえず一安心。
彼は島の南側の波浮港のほうに住んでるので
大丈夫だったんだけど
中心部は大変な被害だって。
今後の雨が心配だって書いてたよ。
また大雨だし台風もきてるんだよね。
こっちとしては避難して本土に戻ってきて欲しいけど
公務員だし、ずっと島にいなきゃならないのかな。
伊豆大島に転勤して
その後ずっと住み着いちゃったんだよね。
今回、台風ですごいことになってしまって
とても心配だったんだよね。
メールが来てとりあえず一安心。
彼は島の南側の波浮港のほうに住んでるので
大丈夫だったんだけど
中心部は大変な被害だって。
今後の雨が心配だって書いてたよ。
また大雨だし台風もきてるんだよね。
こっちとしては避難して本土に戻ってきて欲しいけど
公務員だし、ずっと島にいなきゃならないのかな。
この記事へのコメント
--そうなんだよね--
だいたい あんなの 直ぐに復旧でき何のに
いつまで 一時避難の 集会所見たいのに
居させられるんだろうね?
ニュース見てたら結構 本土から家族とか
行き来してるんだから 避難所を
本土のもっと 快適な所へ 移すべきだよね。
いつまで 一時避難の 集会所見たいのに
居させられるんだろうね?
ニュース見てたら結構 本土から家族とか
行き来してるんだから 避難所を
本土のもっと 快適な所へ 移すべきだよね。
そうだよね。
最初の避難誘導体制も
悪かったみたいだし。
とても心配だよ。
最初の避難誘導体制も
悪かったみたいだし。
とても心配だよ。
返事がきて、一安心。
でも、公務員は、大変ですね。
いろいろと。。
でも、公務員は、大変ですね。
いろいろと。。
たぶん小学校が避難所になったり
すると思うんですよね。
そうなると避難してきた人の世話とかの
仕事があるんじゃないかな。
すると思うんですよね。
そうなると避難してきた人の世話とかの
仕事があるんじゃないかな。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL