区の人と面談
2025/03/12 16:42:40
今日は区の高齢者相談窓口の人が来て面談をした。
外玄関の手すりについては話が進んで、こちらは早急に付きそう。
ただ介護認定のほうは
自分で買い物に行く、お風呂に入る、着替える、と
出来るとなると、まだ早い…となってしまって
私の気持ちのすり減りかたとか、そういうのはわかってもらえないんだなあと思う。
介護でもっと大変な思いをしてる人を思えば
私なんて、やってるうちに入らないんだろうなあ。
お父さんは、高齢者向けのサークルとかをすすめられても
「そういうのは結構です!」「人と話をしたいと思わない」と
断っていたけど
高齢者相談窓口の人には、昔の自慢話を
聞かれてもいないのにペラペラペラペラとしゃべって
いやいや、楽しそうに話してるじゃん…とw
高齢者相談窓口の人によると
訪問して一緒にリハビリしてくれたりする制度もあるらしい。
それならお父さんにもできるかも?と少し希望がもてた。
このままだと寝たきり、認知症一直線間違いないから
本当に心配。
外玄関の手すりについては話が進んで、こちらは早急に付きそう。
ただ介護認定のほうは
自分で買い物に行く、お風呂に入る、着替える、と
出来るとなると、まだ早い…となってしまって
私の気持ちのすり減りかたとか、そういうのはわかってもらえないんだなあと思う。
介護でもっと大変な思いをしてる人を思えば
私なんて、やってるうちに入らないんだろうなあ。
お父さんは、高齢者向けのサークルとかをすすめられても
「そういうのは結構です!」「人と話をしたいと思わない」と
断っていたけど
高齢者相談窓口の人には、昔の自慢話を
聞かれてもいないのにペラペラペラペラとしゃべって
いやいや、楽しそうに話してるじゃん…とw
高齢者相談窓口の人によると
訪問して一緒にリハビリしてくれたりする制度もあるらしい。
それならお父さんにもできるかも?と少し希望がもてた。
このままだと寝たきり、認知症一直線間違いないから
本当に心配。
この記事へのコメント
--無題--
少し話が進んでよかったですね。
手すりの付くことがまず、一歩目で、
それから二歩目が、というように
話がよい方に進んでいくといいですね。
介護認定は基準が厳しいんですねぇ。
手すりの付くことがまず、一歩目で、
それから二歩目が、というように
話がよい方に進んでいくといいですね。
介護認定は基準が厳しいんですねぇ。
ホントおっしゃるとおりですね。
あせらず、一つずつ解決していくしかない。
介護認定は行政サービスを受けるためのものなので
うちはまだ必要なサービスが無い、ってことなのかなと思います。
あせらず、一つずつ解決していくしかない。
介護認定は行政サービスを受けるためのものなので
うちはまだ必要なサービスが無い、ってことなのかなと思います。
ほんとだよね。
世間と接点が 無くなったら やっぱ 痴呆が進むよね。
かと言って 皆で 動揺歌いながら 上半身運動ってのもなー
きっと おいらは そうやって 世間から離れてしまいそうw
世間と接点が 無くなったら やっぱ 痴呆が進むよね。
かと言って 皆で 動揺歌いながら 上半身運動ってのもなー
きっと おいらは そうやって 世間から離れてしまいそうw
どんなものなのか行ってみて
合わなそうならやめる、とか
それくらいのことは出来ないのかな、と思うよ。
カーテン閉めっきりでうすっ暗い部屋の中で
一日中TV見てるだけだから
そりゃあ認知症にもなるよ、って思うんだよね。
合わなそうならやめる、とか
それくらいのことは出来ないのかな、と思うよ。
カーテン閉めっきりでうすっ暗い部屋の中で
一日中TV見てるだけだから
そりゃあ認知症にもなるよ、って思うんだよね。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL