15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31

うちにはTVが4台あるんだけど
リビングのTVと、和室にあるTVは買ったばかりで
すでに完全地デジ化してて
お風呂用防滴TVと、奥の洋室にあるTVはまだだった。
そのうちお風呂用のほうは構造的に
本体を地デジ化するのは無理なので
HDDレコーダーから電波を飛ばして
地デジも見れるようにしている。
で、残るのは洋室にあるTVだったが
地デジチューナーはヤマダ電機のポイントでもらってあったけど
まだつないでない状態だった。
そういえば、もうアナログ放送見れなくなったんだよな、
砂嵐なのかなーと
わくわくしながら、今朝洋室のTVをつけてみたら。
なんと、普通に映っていた。
えええええええ?
うち、被災3県でもないのになんで???と
頭の中は?マークでいっぱいだ。
相方は夜勤で家にいなかったのでわからず、
出勤してから同僚に聞いてみたら
なんと、ケーブルTV側で見れるようにしてるそうだ。
(うちはケーブルTVで見てる)
ブラウン管のボロTVなのに。
あわてて捨てなくてよかったよ。
てか地デジチューナーいらないじゃん。
高く売るか。


今朝 ラジオで 総務省の人が チデジコールセンターの
紹介をしてたよ。
そんで、

テレビが映らなくなった!と言う問い合わせと逆に
ケーブルだっての忘れてて 切り替わってないので
大丈夫か? って言う問い合わせもあったって言ってたよ。

まさに 千人千色だね。

チデジチューナーどころか テレビすらいらんかったのでは?
やっぱり説明不足だよね。
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字








URL

06 2025/07 08
S M T W T F S
15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
[07/15 おとと]
[07/14 にゃん]
[07/14 にゃん]
[07/14 おとと]
[07/13 おとと]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。