<< | 2025 年11 月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2012.10.16 (Tue)
2012.10.16 (Tue)
Updated
2012.10.15 (Mon)
2012.10.15 (Mon)
昨日の夜、かすかに香っていたけど
今日は完全に金木犀の日となった。
例年よりカナリ遅いよね。
街中が金木犀の香りでいっぱいで
やっぱり私はこの日が好きだなあと思う。
やっと、秋ですね。
今日は完全に金木犀の日となった。
例年よりカナリ遅いよね。
街中が金木犀の香りでいっぱいで
やっぱり私はこの日が好きだなあと思う。
やっと、秋ですね。
Updated
2012.10.14 (Sun)
2012.10.14 (Sun)
セブンで買い物をしていたら
おばあちゃんが、店員さんに
「ビールの中で一番軽いのってどれですかね?」
って聞いていた。
店員さんは「私、お酒が飲めないのでわからないのよね」って
困ってた。
いくらコンビニでも
多少の商品知識はあったほうがいいんじゃないかと思うけど。
おばあちゃんがかわいそうなので
「外国のでいいんならバドワイザーが一番軽いけど」
って教えてあげた。
おばあちゃんは大喜びしていて
店員さんにも感謝され
いいことをしてよかったなという気分になった。
おばあちゃんが、店員さんに
「ビールの中で一番軽いのってどれですかね?」
って聞いていた。
店員さんは「私、お酒が飲めないのでわからないのよね」って
困ってた。
いくらコンビニでも
多少の商品知識はあったほうがいいんじゃないかと思うけど。
おばあちゃんがかわいそうなので
「外国のでいいんならバドワイザーが一番軽いけど」
って教えてあげた。
おばあちゃんは大喜びしていて
店員さんにも感謝され
いいことをしてよかったなという気分になった。
Updated
2012.10.13 (Sat)
2012.10.13 (Sat)
今日またサポートから電話がかかってきて
勝手に改変された秘密の質問と
レスキューメールのアドレスをリセットするには
本人確認が必要で
iPodのシリアル番号を言えという。
今まで使ってきた3台の番号を全部言ったが
どれも入らないという。
なんでやねん。
なんでもアップル社の規定では
本人確認には
・秘密の質問の3つ
・クレジットカードの番号
・シリアル番号
の中のどれか2つが一致しなければならないそうで
まず秘密の質問は勝手に改変されてるからだめ。
シリアル番号はどれも入らないのでだめ。
ってことで私の本人確認はできないんだってさ。
だから新しいアカウントを作るしかないって。
今のアカウントはそのまま放置になるんだって。
勝手に秘密の質問やレスキューメールアドレスを改変されたまま
そのままにしておくなんて怖くてできるわけないし。
iPodの他にアップル社の製品を持っていたら
そちらから本人確認できるとのことだったけど
私は持っていないんだよね。
そこでふと思いついて
「夫のiPodならありますが」と言ってみたら
もしかしたらそれでどうにかなるかもしれないというので
相方のシリアル番号を言ったのだが
とにかく文字が小さいし
本体の裏に刻印してあるので
すすけちゃって見えやしない。
やっと読んで、いざ!と思ったら
「何回も入れなおしてるのでロックがかかってしまいました」だってさ。
今日はこれ以上できないので後日ってことになりました。
どういうことよ。
中国人にはたやすくセキュリティを破られてるのに
肝心の本人はどうにもならないんですか。
激しい無力感です。
勝手に改変された秘密の質問と
レスキューメールのアドレスをリセットするには
本人確認が必要で
iPodのシリアル番号を言えという。
今まで使ってきた3台の番号を全部言ったが
どれも入らないという。
なんでやねん。
なんでもアップル社の規定では
本人確認には
・秘密の質問の3つ
・クレジットカードの番号
・シリアル番号
の中のどれか2つが一致しなければならないそうで
まず秘密の質問は勝手に改変されてるからだめ。
シリアル番号はどれも入らないのでだめ。
ってことで私の本人確認はできないんだってさ。
だから新しいアカウントを作るしかないって。
今のアカウントはそのまま放置になるんだって。
勝手に秘密の質問やレスキューメールアドレスを改変されたまま
そのままにしておくなんて怖くてできるわけないし。
iPodの他にアップル社の製品を持っていたら
そちらから本人確認できるとのことだったけど
私は持っていないんだよね。
そこでふと思いついて
「夫のiPodならありますが」と言ってみたら
もしかしたらそれでどうにかなるかもしれないというので
相方のシリアル番号を言ったのだが
とにかく文字が小さいし
本体の裏に刻印してあるので
すすけちゃって見えやしない。
やっと読んで、いざ!と思ったら
「何回も入れなおしてるのでロックがかかってしまいました」だってさ。
今日はこれ以上できないので後日ってことになりました。
どういうことよ。
中国人にはたやすくセキュリティを破られてるのに
肝心の本人はどうにもならないんですか。
激しい無力感です。
Updated
2012.10.11 (Thu)
2012.10.11 (Thu)
やっとはえてきたまつげだけど
まだまだまばらで頼りない感じ。
スカルプDボーテのまつげ美容液を
使い始めました。
育毛剤のメーカーだからと
期待して使っています。
まゆげは、もう以前と遜色ないくらいに伸びたんだけど
まつげは遅いよ。
まだまだまばらで頼りない感じ。
スカルプDボーテのまつげ美容液を
使い始めました。
育毛剤のメーカーだからと
期待して使っています。
まゆげは、もう以前と遜色ないくらいに伸びたんだけど
まつげは遅いよ。
