そういえば
2024/08/18 23:28:10
先日は部屋の中に巨大GKが入ってきて驚いたけど
3階ベランダのエダマメにはカメムシがいました!
2匹並んでいました。
ヤツらは潰すととってもクサイので
1匹はピンセットでつまんで階下に放り投げました。
そしたら夫が「2階の窓の網戸にカメムシがいる!」というので
我が家の2階のベランダに投入してしまったことに気づき、大後悔…
またピンセットでつかもうとしましたが今度は取り逃がしてしまいました。
もう1匹は3階のベランダでどこかに逃げ込んでしまいました。
翌日、またエダマメに一匹ついていたので
今度は臭いのもかまわず躊躇なく踏みつぶしました。
やっぱり臭かったwww
でも後悔はない!
こいつは2階に逃げたヤツなのか、3階に消えたヤツなのか
どっちだかわかりませんでした。
そしてその翌日、またまたエダマメに1匹ついてました!
再び躊躇なく踏みつぶし、再び臭かったwww
その後は見かけないので2匹つがいで飛んで来てたのかなあ?
卵を生まれてたら困ると思ってよく見たけどわかりませんでした。
エダマメには、いつものやさお酢ではなく、ロハピをかけておきました。
ロハピは99.9%食品原料で出来ている殺虫殺菌剤で
残りの0.1%もマウスウォッシュに使われてる成分なんだってさ。
野菜に農薬をかけるのはどうしても抵抗があるんだけど
考えてみたら食品添加物なんかは農薬よりもっとエグイものが入ってるかもしれないもんね。
虫にボロボロにされちゃったら食べられないしなあ。
カメムシみたいなデカい虫にどれだけ効くかわからないけどね。
3階ベランダのエダマメにはカメムシがいました!
2匹並んでいました。
ヤツらは潰すととってもクサイので
1匹はピンセットでつまんで階下に放り投げました。
そしたら夫が「2階の窓の網戸にカメムシがいる!」というので
我が家の2階のベランダに投入してしまったことに気づき、大後悔…
またピンセットでつかもうとしましたが今度は取り逃がしてしまいました。
もう1匹は3階のベランダでどこかに逃げ込んでしまいました。
翌日、またエダマメに一匹ついていたので
今度は臭いのもかまわず躊躇なく踏みつぶしました。
やっぱり臭かったwww
でも後悔はない!
こいつは2階に逃げたヤツなのか、3階に消えたヤツなのか
どっちだかわかりませんでした。
そしてその翌日、またまたエダマメに1匹ついてました!
再び躊躇なく踏みつぶし、再び臭かったwww
その後は見かけないので2匹つがいで飛んで来てたのかなあ?
卵を生まれてたら困ると思ってよく見たけどわかりませんでした。
エダマメには、いつものやさお酢ではなく、ロハピをかけておきました。
ロハピは99.9%食品原料で出来ている殺虫殺菌剤で
残りの0.1%もマウスウォッシュに使われてる成分なんだってさ。
野菜に農薬をかけるのはどうしても抵抗があるんだけど
考えてみたら食品添加物なんかは農薬よりもっとエグイものが入ってるかもしれないもんね。
虫にボロボロにされちゃったら食べられないしなあ。
カメムシみたいなデカい虫にどれだけ効くかわからないけどね。
この記事へのコメント
--無題--
なんでも、 メキシコでは 年一で カメムシ食べる祭りが在るとか。
昔から常食してたらしいけど 古から臭くて食えてもんじゃないとか
思ってたんだって。
なんで 食べるんだよ。
カメムシって 500mlくらいの空いたペットボトル
少し握ってカメムシの前で放してさ、ペットボトルの中に
スポット 取り込むの遣ってたよね。
そのまま 捨ててしまう的なw
昔から常食してたらしいけど 古から臭くて食えてもんじゃないとか
思ってたんだって。
なんで 食べるんだよ。
カメムシって 500mlくらいの空いたペットボトル
少し握ってカメムシの前で放してさ、ペットボトルの中に
スポット 取り込むの遣ってたよね。
そのまま 捨ててしまう的なw
妹が「パクチーなんてカメムシのにおいじゃん!」って
言ってたけど
確かに青臭い感じが似てるかも。
だから食べてみようと思ったのかね?w
言ってたけど
確かに青臭い感じが似てるかも。
だから食べてみようと思ったのかね?w
カメムシは臭いよねー。
ほんと、臭い。。。
ほんと、臭い。。。
部屋の中でつぶしたら一大事ですが
外だから、まいっか!となりましたw
外だから、まいっか!となりましたw
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL