お野菜たち
2024/08/09 12:52:26
収穫の秋を目指していろいろ栽培中!
エダマメ第二回戦
だいぶ鞘がついてきましたね。
たくさんなりますように。
小玉スイカを収穫し終わったあとに、
葉ネギの種をまきました。
暑い中、発芽してきましたねー
ネギは丈夫だね。
これからは納豆に入れるネギは
自家製でいきたいね!
秋ジャガイモ芽出し中
今年はデジマという品種を育てようと思ってます。
今度こそしっかり収穫できますように。
部屋の中の水耕栽培マシーンでは
相変わらずバジルを育てています。
ピザトーストに乗せたり
カプレーゼにしたりと
本当に使えるハーブですね。
生命力が強くてどんどん増えるし。
そしてベビーレタスも種まきしました。
こちらはまだ発芽したばかりだけど
2週間くらいで食べられる大きさまで成長します。
柔らかくて美味しいんだよね♪
息子のお古の水耕栽培マシーン、
母は活用してるよ!w
エダマメ第二回戦
だいぶ鞘がついてきましたね。
たくさんなりますように。
小玉スイカを収穫し終わったあとに、
葉ネギの種をまきました。
暑い中、発芽してきましたねー
ネギは丈夫だね。
これからは納豆に入れるネギは
自家製でいきたいね!
秋ジャガイモ芽出し中
今年はデジマという品種を育てようと思ってます。
今度こそしっかり収穫できますように。
部屋の中の水耕栽培マシーンでは
相変わらずバジルを育てています。
ピザトーストに乗せたり
カプレーゼにしたりと
本当に使えるハーブですね。
生命力が強くてどんどん増えるし。
そしてベビーレタスも種まきしました。
こちらはまだ発芽したばかりだけど
2週間くらいで食べられる大きさまで成長します。
柔らかくて美味しいんだよね♪
息子のお古の水耕栽培マシーン、
母は活用してるよ!w
コスモス
2024/08/08 18:58:08
コスモスの発芽率が悪い。
かなりの数の種をまいたのに
発芽したのが5
少なっ!
もう種は無いので新たに買って
まき直すか、
それともこの5つを大切に育てるか…
大切には育てるけど母数が少なすぎよな。
かなりの数の種をまいたのに
発芽したのが5
少なっ!
もう種は無いので新たに買って
まき直すか、
それともこの5つを大切に育てるか…
大切には育てるけど母数が少なすぎよな。
そういえば
2024/08/07 21:23:00
ヒマワリの葉っぱを
何者かがかじってると思ったら
犯人を発見しました、バッタでしたw
まだ本当に小さい、子どものバッタでしたね。
さすがに処刑はかわいそうで
でも食欲はかなりあるから
そのままにしておくわけにもいかず
つかまえてなるべく遠くに放しました。
島流しですw
農薬は使っているのですが
ダメですね、
また追加でまかないと。
何者かがかじってると思ったら
犯人を発見しました、バッタでしたw
まだ本当に小さい、子どものバッタでしたね。
さすがに処刑はかわいそうで
でも食欲はかなりあるから
そのままにしておくわけにもいかず
つかまえてなるべく遠くに放しました。
島流しですw
農薬は使っているのですが
ダメですね、
また追加でまかないと。
種まき
2024/08/03 23:11:11
今日はパンジーとコスモスの種まきをしました。
パンジーは20℃くらいが発芽適温なので
今ふつうにまいても発芽しないんだけど
年内に咲かせるためには今種まきしないと間に合わないのです。
なので発泡スチロールの箱の中で
保冷剤で冷やして発芽させるのよ。
毎年やってるけどお花を育てるのも大変よねw
お花のほうもこんな真夏に寒い箱の中で発芽させられて
大変だろうけどw
逆にコスモスは普通にお外で育てても発芽するはずです。
もっと早くに種まきしても大丈夫なんだけど
こちらは10月頃に開花させるために遅くまいてます。
今年も綺麗に咲いてくれるといいな。
そして秋じゃがの芽出しも始めました。
去年よりさらに暑い夏なので
うまくいくかどうかわからないけど
なんとか収穫したいです。
パンジーは20℃くらいが発芽適温なので
今ふつうにまいても発芽しないんだけど
年内に咲かせるためには今種まきしないと間に合わないのです。
なので発泡スチロールの箱の中で
保冷剤で冷やして発芽させるのよ。
毎年やってるけどお花を育てるのも大変よねw
お花のほうもこんな真夏に寒い箱の中で発芽させられて
大変だろうけどw
逆にコスモスは普通にお外で育てても発芽するはずです。
もっと早くに種まきしても大丈夫なんだけど
こちらは10月頃に開花させるために遅くまいてます。
今年も綺麗に咲いてくれるといいな。
そして秋じゃがの芽出しも始めました。
去年よりさらに暑い夏なので
うまくいくかどうかわからないけど
なんとか収穫したいです。