マーガレット
2024/08/24 19:26:15
5年目になるマーガレット、
ついに枯れてしまったみたいです。
夏の暑さが尋常じゃないもんね。
挿し芽して株を更新してあげればいいのかもしれないけど
マーガレットにそこまでしなくても…って感じです。
来年の春、新しいのを選んで買おうかな。
ついに枯れてしまったみたいです。
夏の暑さが尋常じゃないもんね。
挿し芽して株を更新してあげればいいのかもしれないけど
マーガレットにそこまでしなくても…って感じです。
来年の春、新しいのを選んで買おうかな。
目覚め
2024/08/20 17:50:28
そういえば
2024/08/18 23:28:10
先日は部屋の中に巨大GKが入ってきて驚いたけど
3階ベランダのエダマメにはカメムシがいました!
2匹並んでいました。
ヤツらは潰すととってもクサイので
1匹はピンセットでつまんで階下に放り投げました。
そしたら夫が「2階の窓の網戸にカメムシがいる!」というので
我が家の2階のベランダに投入してしまったことに気づき、大後悔…
またピンセットでつかもうとしましたが今度は取り逃がしてしまいました。
もう1匹は3階のベランダでどこかに逃げ込んでしまいました。
翌日、またエダマメに一匹ついていたので
今度は臭いのもかまわず躊躇なく踏みつぶしました。
やっぱり臭かったwww
でも後悔はない!
こいつは2階に逃げたヤツなのか、3階に消えたヤツなのか
どっちだかわかりませんでした。
そしてその翌日、またまたエダマメに1匹ついてました!
再び躊躇なく踏みつぶし、再び臭かったwww
その後は見かけないので2匹つがいで飛んで来てたのかなあ?
卵を生まれてたら困ると思ってよく見たけどわかりませんでした。
エダマメには、いつものやさお酢ではなく、ロハピをかけておきました。
ロハピは99.9%食品原料で出来ている殺虫殺菌剤で
残りの0.1%もマウスウォッシュに使われてる成分なんだってさ。
野菜に農薬をかけるのはどうしても抵抗があるんだけど
考えてみたら食品添加物なんかは農薬よりもっとエグイものが入ってるかもしれないもんね。
虫にボロボロにされちゃったら食べられないしなあ。
カメムシみたいなデカい虫にどれだけ効くかわからないけどね。
3階ベランダのエダマメにはカメムシがいました!
2匹並んでいました。
ヤツらは潰すととってもクサイので
1匹はピンセットでつまんで階下に放り投げました。
そしたら夫が「2階の窓の網戸にカメムシがいる!」というので
我が家の2階のベランダに投入してしまったことに気づき、大後悔…
またピンセットでつかもうとしましたが今度は取り逃がしてしまいました。
もう1匹は3階のベランダでどこかに逃げ込んでしまいました。
翌日、またエダマメに一匹ついていたので
今度は臭いのもかまわず躊躇なく踏みつぶしました。
やっぱり臭かったwww
でも後悔はない!
こいつは2階に逃げたヤツなのか、3階に消えたヤツなのか
どっちだかわかりませんでした。
そしてその翌日、またまたエダマメに1匹ついてました!
再び躊躇なく踏みつぶし、再び臭かったwww
その後は見かけないので2匹つがいで飛んで来てたのかなあ?
卵を生まれてたら困ると思ってよく見たけどわかりませんでした。
エダマメには、いつものやさお酢ではなく、ロハピをかけておきました。
ロハピは99.9%食品原料で出来ている殺虫殺菌剤で
残りの0.1%もマウスウォッシュに使われてる成分なんだってさ。
野菜に農薬をかけるのはどうしても抵抗があるんだけど
考えてみたら食品添加物なんかは農薬よりもっとエグイものが入ってるかもしれないもんね。
虫にボロボロにされちゃったら食べられないしなあ。
カメムシみたいなデカい虫にどれだけ効くかわからないけどね。
お野菜たち
2024/08/09 12:52:26
収穫の秋を目指していろいろ栽培中!
エダマメ第二回戦
だいぶ鞘がついてきましたね。
たくさんなりますように。
小玉スイカを収穫し終わったあとに、
葉ネギの種をまきました。
暑い中、発芽してきましたねー
ネギは丈夫だね。
これからは納豆に入れるネギは
自家製でいきたいね!
秋ジャガイモ芽出し中
今年はデジマという品種を育てようと思ってます。
今度こそしっかり収穫できますように。
部屋の中の水耕栽培マシーンでは
相変わらずバジルを育てています。
ピザトーストに乗せたり
カプレーゼにしたりと
本当に使えるハーブですね。
生命力が強くてどんどん増えるし。
そしてベビーレタスも種まきしました。
こちらはまだ発芽したばかりだけど
2週間くらいで食べられる大きさまで成長します。
柔らかくて美味しいんだよね♪
息子のお古の水耕栽培マシーン、
母は活用してるよ!w
エダマメ第二回戦
だいぶ鞘がついてきましたね。
たくさんなりますように。
小玉スイカを収穫し終わったあとに、
葉ネギの種をまきました。
暑い中、発芽してきましたねー
ネギは丈夫だね。
これからは納豆に入れるネギは
自家製でいきたいね!
秋ジャガイモ芽出し中
今年はデジマという品種を育てようと思ってます。
今度こそしっかり収穫できますように。
部屋の中の水耕栽培マシーンでは
相変わらずバジルを育てています。
ピザトーストに乗せたり
カプレーゼにしたりと
本当に使えるハーブですね。
生命力が強くてどんどん増えるし。
そしてベビーレタスも種まきしました。
こちらはまだ発芽したばかりだけど
2週間くらいで食べられる大きさまで成長します。
柔らかくて美味しいんだよね♪
息子のお古の水耕栽培マシーン、
母は活用してるよ!w
コスモス
2024/08/08 18:58:08
コスモスの発芽率が悪い。
かなりの数の種をまいたのに
発芽したのが5
少なっ!
もう種は無いので新たに買って
まき直すか、
それともこの5つを大切に育てるか…
大切には育てるけど母数が少なすぎよな。
かなりの数の種をまいたのに
発芽したのが5
少なっ!
もう種は無いので新たに買って
まき直すか、
それともこの5つを大切に育てるか…
大切には育てるけど母数が少なすぎよな。