2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30
学校の記事一覧

廊下にて 

音楽室に行こうと階段を上っていたら
廊下にいた6年男子数名が
私が上がってくるのを見てさっと隠れた。
これはアヤシイ!と思い
「何やってたの?」と聞くと
みんなで顔を見合わせてもじもじしている。
聞こえないのか、このやろう!と思い
もう一度「何やってたの?!」と聞いてみると
Y君が恥ずかしそうに
「アルソック体操です…」と答えた。
あっそ。話終了。

やっとこさ 

やっとのことで私のPCに一太郎が入ったよ。
これで古い書類も読めるようになりました。
給食費銀行引き落としのシステムも入ったんだけど
他の学校でエラーが出てるらしいから
まだ怖くて使えないよ。
うちはゆうちょ銀行なのでまだよかったんだけど
信用金庫の学校はお手上げだとか。
まったく役所は何を考えているのやら。

子どもまつり 

中学校や高校でいうと
文化祭みたいなものです。
各クラスでお店を出し
みんなで遊んで回るという感じです。
高学年はほとんどお化け屋敷でした。
6年生のお化け屋敷に入ろうとしたら
間違って出口から入ってしまいました。
「先生、そこ出口です!」と怒られたので
すみませーんとあやまったら
お尻がイスにぶつかりました。
ちょうどいいからそこに座って
来る人をおどすことにしました。
1年の担任の先生が一番驚いて
思い切り蹴られました。
痛かったです。

階名 

今日から6年生は新しいリコーダーの曲に入った。
うちの学校のほとんどの子どもは
教科書にドレミをふらないと
楽譜がすらすら読めないので
黒板にドレミを書いて
教科書に写すように指示していた。
そうしたらMくんが
「先生、どうしても音符が余ります」と言ってきた。
どれ…とMくんの教科書をみてみると
ファとラの間に
謎の「ス」という階名がふってある。
どう考えても「ドレミファソラシド」の中に
スなんてないだろう!
どこをどう間違えたのやら。

研究会の後 

今日の午後は研究会でした。
研究授業のあと、
講師の先生を招いて
講評を聞いたり協議会をしたり。
結構疲れました。
終了後、職員室に戻って
別の仕事をしていたら
電話が鳴って
4年生数名が役所に石を投げたとかなんとかで
指導室(俗に言う教育委員会)に拘留されてるとのことw
現行犯で捕まったのに
しらを切りとおしているらしい。
「ふざけやがって!
すぐ行って吐かせてやる!!」と
腕をぽきぽきならしていたら
校長室から講師の先生が出てきた。
まだいらしたんですねw
すっかり聞かれてたw
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
[08/05 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。