2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30
学校の記事一覧
  •  2012/10/03    
  •  2012/10/02   スズメバチ再び 
  •  2012/09/28   スズメバチ 
  •  2012/09/27   勘違い 
  •  2012/09/21   遠足 

雨 

今日は連合運動会といって
まあ陸上記録会みたいなものだった。
近隣の学校の6年生が集まってやるんだけどね。
あやしい雲行きだったけど
最終的には雨が降ってきてしまったよ。
もう会も終盤だったので
そのまま続行で
みんなびしょぬれ。
まいったね。
もう秋だし、風邪引くよ。
私は校内で記録の印刷の仕事をしてたから
濡れずに済んだけど。

スズメバチ再び 

またスズメバチが音楽室に入ってきたんだよ。
前とまったく同じやつ。
巣が近くにあるに違いない。
怖いからまた主事さんを呼んだんだけど
主事さんたちが音楽室に来る前に、
窓から出て行ってしまった。
あとから聞いたら、その後
真下の理科室に入ったらしい。
理科室からも出て行ったみたいだけど。
命拾いしやがったな!
巣の場所を特定できないと
駆除もできないし
一度駆除を頼むと2万かかるから
しばらく窓を開けないでくれって
校長さんに言われたよ。
今、活動期なのかね?

スズメバチ 

もう冷房を入れなくても涼しいので
音楽室の窓を開けていたら
なんとスズメバチが一匹、入ってきてしまった。
私は虫に詳しくないが
あの黄色と黒のしましまといい
大きさといい
絶対スズメバチだと思う。
常備しているハエタタキでやっつけようかとも思ったが
ちょうど授業中で子どもがいたので
万一暴れて子どもを刺したら大変と思い、
応援を呼ぶことにした。
男の主事さんが二人、
網とキンチョールを持って、音楽室に来てくれて
なんとか退治してくれた。
子どもたちはやさしくて
「殺さないでー!」「逃がしてあげてー!」と言っていた。
でも私は冷たく
「害虫だからダメ!」と言ったけどw
キンチョールで弱ったところを
主事さんが素手で持ったのは驚いたw
怖かったけど近くで見たら
すごいキバをしていた。
巣が近くにあるのかなあ。

勘違い 

音楽クラブ(金管バンド)の練習中、
Mさん(6年)に「Mさんは吹けてるからいいね」
と言ったら、とても悲しそうな顔をした。
なんでほめたのに悲しそうな顔をしたのかなと思ったら
「老けてる」と言われたと勘違いしたらしい。
日本語は難しい。

遠足 

まさかの雨。
フィールドアスレチックに行く予定が
朝の段階で公園側から
「閉鎖」の連絡が来てしまった。
雨の時は博物館に行く予定になっています。
うちの子どもたちは絶対に一日なんか持ちません。
土砂降りならあきらめもつくものの
微妙な降りで、予報でも雨はあがりそう。
ええええええみたいな雰囲気になるなか、
校長さんが「あそこ、確か巨大迷路もあったよな」と言い出しました。
ええ、あります。
8時半になったら巨大迷路も開くから
そうしたら巨大迷路のほうに入れてもらえないか
もう一度電話してみよう、とのご英断で
15分ほど待ってからもう一度公園に電話、
見事OKを取り付けた。
行ってみれば、他の学校はみんなあきらめてキャンセル、
うちが貸切で巨大迷路で遊べた。
水上迷路もあったし
古民家を地元の人に案内してもらう、という
予想外のおまけもついた。
途中で小雨が降ってきたけど
屋根のあるところを貸してもらえて
お弁当も食べられたし。
思い切り遊べて子どもたちも大満足。
粘り勝ち、という言葉の意味を今日知ったw
(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
[08/05 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。