2012/06/26 21:20:24 / Admin
夕方、準備室で仕事をしていたら
音楽室のほうから
「ドン!チュン!」という音がした。
嫌な予感がしながら行ってみると
案の定、すずめが床に落ちてた。
窓から飛び込んで、ガラスに頭をうって
脳震盪って感じだよ。
死んではいなかったけど
仰向けになってぐったりしていたので
拾い上げてみたけど
私の手の中でおとなしくしてる。
まだ小さいし、くちばしも黄色いので
子すずめみたいだった。
3Fから飛ばしたら
下に落ちちゃいそうなので
1Fに連れて行った。
途中で子どもに会い
「すずめだ!まなみ先生がすずめをつかまえた!」と大騒ぎ。
つかまえてねーし。
「可愛い!」「可愛い!」と
何度もなでてあげてた。
すずめも震えるでもなく、なすがままって感じ。
まだ元気がないのかなと思いつつ
1Fまで来たら、なんと私の手の上で糞をしたw
手に乗せたまま、職員室の校庭側の出口のとこに座ってたら
しばらくは逃げる様子もなかったけど
5分くらいしたら飛び立ったよ。
いまいち遠くに飛べてなくて
近くの植え込みに飛び込んだみたいだけど。
猫にやられないといいけどな。
音楽室のほうから
「ドン!チュン!」という音がした。
嫌な予感がしながら行ってみると
案の定、すずめが床に落ちてた。
窓から飛び込んで、ガラスに頭をうって
脳震盪って感じだよ。
死んではいなかったけど
仰向けになってぐったりしていたので
拾い上げてみたけど
私の手の中でおとなしくしてる。
まだ小さいし、くちばしも黄色いので
子すずめみたいだった。
3Fから飛ばしたら
下に落ちちゃいそうなので
1Fに連れて行った。
途中で子どもに会い
「すずめだ!まなみ先生がすずめをつかまえた!」と大騒ぎ。
つかまえてねーし。
「可愛い!」「可愛い!」と
何度もなでてあげてた。
すずめも震えるでもなく、なすがままって感じ。
まだ元気がないのかなと思いつつ
1Fまで来たら、なんと私の手の上で糞をしたw
手に乗せたまま、職員室の校庭側の出口のとこに座ってたら
しばらくは逃げる様子もなかったけど
5分くらいしたら飛び立ったよ。
いまいち遠くに飛べてなくて
近くの植え込みに飛び込んだみたいだけど。
猫にやられないといいけどな。
2012/06/21 21:12:56 / Admin
職場に本当に嫌いな人がいるんだけど
どうしたらいいでしょう。
大人になってこんなに人を嫌いになったのも
初めてかもしれない。
仕事上のことでは
まったく共感できないので
対立してばかりだし、
人間としても許せない。
毎日顔を見るのがつらすぎる。
どうしたらいいでしょう。
大人になってこんなに人を嫌いになったのも
初めてかもしれない。
仕事上のことでは
まったく共感できないので
対立してばかりだし、
人間としても許せない。
毎日顔を見るのがつらすぎる。
2012/06/20 21:34:01 / Admin
トイレの前で一年生がジャンプしてるから
何かなと思ったら
トイレの電気のスイッチに手が届かないからだったw
そうか、一年生だと届かないのかー
自分も小さい頃は届かなかったなあ。
大人になるとそういう細かいことを忘れちゃってるよね。
「ぽちっとな!」と押してやったら喜んでたよw
何かなと思ったら
トイレの電気のスイッチに手が届かないからだったw
そうか、一年生だと届かないのかー
自分も小さい頃は届かなかったなあ。
大人になるとそういう細かいことを忘れちゃってるよね。
「ぽちっとな!」と押してやったら喜んでたよw
2012/06/19 21:21:30 / Admin
去年、AEDのことをADHDと言ってしまい
恥をかいた、救急法。
今年こそは頑張るぞ!と
大急ぎでAEDを持って行ったら
「まだ呼吸をしていないか確認ができていません」と
消防署の人に止められた。
急いでるんだからいいじゃねえか。
その後、電気ショックを与えるボタンを押すんだけど
「ショックが必要です。オレンジ色のボタンを押してください」
というアナウンスの
「ショックが必要です。オレ」くらいでボタンを押してしまい
また笑われた。
早く助けたかったんだからいいじゃねえか。
操作を間違ったわけじゃないし。
恥をかいた、救急法。
今年こそは頑張るぞ!と
大急ぎでAEDを持って行ったら
「まだ呼吸をしていないか確認ができていません」と
消防署の人に止められた。
急いでるんだからいいじゃねえか。
その後、電気ショックを与えるボタンを押すんだけど
「ショックが必要です。オレンジ色のボタンを押してください」
というアナウンスの
「ショックが必要です。オレ」くらいでボタンを押してしまい
また笑われた。
早く助けたかったんだからいいじゃねえか。
操作を間違ったわけじゃないし。
2012/06/11 22:07:15 / Admin
今、4年生の授業で
サウンド・オブ・ミュージックを観てるんだけど
果たして4年生がどれくらい理解してるのか
いろいろ質問してみた。
マリアとトラップ大佐がだんだん惹かれあう様子は
子どもなりにわかってるみたいだったけど
婚約者の男爵夫人のことを
「デヴィ夫人」と言ってるのにはがっかりした。
まあ、ちょっと似てたけどもさ。
サウンド・オブ・ミュージックを観てるんだけど
果たして4年生がどれくらい理解してるのか
いろいろ質問してみた。
マリアとトラップ大佐がだんだん惹かれあう様子は
子どもなりにわかってるみたいだったけど
婚約者の男爵夫人のことを
「デヴィ夫人」と言ってるのにはがっかりした。
まあ、ちょっと似てたけどもさ。