G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/09 おとと]
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
夏休み中に区内の学校全体のPCが入れ替えられたんだけど
今日はいっせいに動かなくなっていた。
集中管理システムのエラーだかなんだか知らないけど
仕事が一切できないので本当に困った。
昼過ぎに動くようにはなったんだけど
新しいソフトを勝手に入れたりしてはいけないので
開きたい文書が開けなくて困った。
学校現場では昔から
ワープロは一太郎が使われていて
古い文書は一太郎のが多いんだよね。
この事態は予想してたので
家から個人もちの一太郎を持っていったんだけど
どういう細工だか知らないけど
CD-ROMを読み込まないようになってて
インストールできないから
PCが開くようになっても
相変わらず仕事ができない。
確かに世の中全体はワードの時代だけど
一太郎を個人でインストールしないと
ほとんどの人は仕事が進まないのに
なんでこんなめんどくさいことをするんだろう。
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おととdeソレイユ
そら、もー オフラインで 動かすPCを
一個持ってくるに 3000ガバスだよ。

そんなことだと 外部からのファイルの転送も
ムリなんだろうな。

だいたい ネットさせるから ややこしいことになるんで、
もう PCじゃなくて ワープロとかの 機能単位で
端末を導入するべきだね。

2012/08/25(Sat)21:51:22 編集
Re:無題
まなみ
それがね、私物のPCは、持ち込み禁止なの。
意味わかんないでしょ?
2012/08/26(Sun) 16:46
一太郎・・・
Surnivers
初めて買ったパソコンに入ってましたねー。
それ以降は、仕事の関係で、Wordに成りましたけれど。
今はOpen Office使ってます。
Open Office入れれば、多分一太郎も見れると思いますけれど、ソフト入れるな、方式でしょうから。

でもまぁ、良く聞く話では、管理人がいけないサイトを見て。
結局ウィルスばら撒いて悲惨な結果が、とか。
前に三菱とか厚生省とかでもウィルス感染云々、がありましたしね。
ネットに繋がなければ良いんですけれどねw
2012/08/25(Sat)22:28:48 編集
Re:一太郎・・・
まなみ
私たちの仕事では結構調べ物をするので
ネットに繋がっていないと
これもまた不便なんです。
HPを作ることも義務付けられていますし。
使ってる人が多いことがわかってるソフトは
最初から考慮に入れてくれればいいのに、
頭が固いんですよ。
2012/08/26(Sun) 16:50
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[1318] [1317] [1316] [1315] [1314] [1313] [1312] [1311] [1310] [1309] [1308]

Copyright c GTOブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆