旅行写真集 

門司港から関門大橋をのぞむ。

立派な橋です。

門司港から船で巌流島に上陸。

武蔵と小次郎。

壇ノ浦。

関門大橋の下、義経八艘飛びの銅像。

長州砲。

下関側から関門トンネルを徒歩で歩きました。

山口県と福岡県の県境。


門司側の関門トンネルの出口から、港のほうまで
トロッコ電車に乗りました。

土日は納涼列車になるみたいです。
天井は、トンネルに入るときれいに光ってました。


門司港駅。ステキな駅舎だよね。

門司港レトロの建物。

とても雰囲気のある町並みです。

夜の関門大橋。


金印の発見で有名な、志賀島に行きました。
金印公園にある金印の像?w



志賀島に通じる、海ノ中道。

道の両側が海で、とても美しいです。

福岡の町が遠くに見えます。
光ってるのはヤフードーム。


太宰府天満宮。

息子の頭がよくなるようにお祈りしてきました。

2日目は予報が50%で
天気が心配だったけど、結局ずっと晴れてた。
やっぱり晴れ女だったのかなw


 この記事へのコメント 

巌流に 源氏 って 山口って色んなことがあったんだな。

滋賀県は 安土城 と 信長くらいだよ。
ぁ! 延暦寺も あったねー。

石田三成もいるじゃん!
戦国バサラにも でとったな。
茶々、初、江の三姉妹も
そのあたりの出身じゃないのかな?
違ったっけ?
結構いるじゃん!
この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字









 この記事へのトラックバック 

この記事のトラックバックURL

(△お好みの文字サイズになるまでクリックしてください)
03 2025/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[04/21 おとと]
[04/20 おとと]
[04/19 にゃん]
[04/19 にゃん]
[04/19 おとと]
(04/20)
(04/19)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。