G(グレート)T(ティーチャー)O(おねぇ)のブログ
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/09 おとと]
[09/03 おとと]
[09/02 にゃん]
[08/06 にゃん]
[08/06 おとと]
最新TB
プロフィール
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
アクセス解析
アクセス解析
昨日の「を」について
私も一応音楽の教員で、歌詞の発音を教えています。
間違ったことを教えていては大変だから調べました。
現代の用法では「を」は「o」と発音します。
「wo」と発音するのは一部の方言です。
今日、気を付けてTVを見ていたけど
アナウンサーも「o」と発音していました。

・古代は「wo」と発音していたこと
・キーボードで日本語を入力するとき「wo」と入力すること
主に以上の2点から誤解が生じているのではという説があります。
(以上、ソース:武庫川女子大学言語文化研究所所長 佐竹秀雄先生)

また愛媛県では、学校教育で「wo」と教えているため
広く「wo」の発音が定着しているそうです。
方言は、間違っている、ということとは違いますので
「wo」は間違い、とは言えないですが
「wo」でないといけない、というのは間違いだと思います。
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おととdeソレイユ
ワーオ!

そうなんだ! ずーっと ヲはWOだと
思ってた 学校でも Oだよつって 習ったはずなんだろうな。

でもさ、1年生になるまでこの を の存在を知らなかったのに。
WO と 発するのは知ってたのか?
2022/08/16(Tue)23:53:19 編集
Re:無題
まなみ
家で家族が「wo」って言ってたとか?
いつ覚えたのかとか
よくわかんないよね
2022/08/18(Thu) 01:15
無題
にゃん
そっかあ、
私はOと発音して、恥ずかしい思いをしたことがあるんですよ。
わたしより年上の先生に注意されて、ね。
ずっと前の話です。いまさら、その先生やその時に
集まっていた先生方にいえないしなあ。
その時は恥ずかしかった。
あの先生は愛媛の人だったのかなあ。
なんというのか、権威ある人の言葉は怖いものですね。
もう50年もたつからねえ。
それともあの時はそれが正しかったのかなあ。
でも、今は
わかりました。ありがとうございます!
2022/08/17(Wed)15:00:40 編集
Re:無題
まなみ
古代は「wo」と発音していたようですし
にゃんさんより年上のかたで
50年以上前の話、となると
時代の差もあるのかもしれませんね。
2022/08/18(Thu) 01:18
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[4954] [4953] [4952] [4951] [4950] [4949] [4948] [4947] [4946] [4945] [4944]

Copyright c GTOブログ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆