検査
2011/05/03 06:49:16
私が心電図をとっていたら
カーテンの向こうでは
おじいちゃんが肺活量の検査をしてるようだった。
でも、検査の仕方を理解するのにものすごく苦労していた。
「この検査は、肺に息をいっぱいためる検査。
ためる!息を!た!め!る!
すぐに吸っちゃだめ。
息をいっぱいまで吸って!吸って!吸って!
だめだめだめ!
おじいちゃんのは、吸ってはあ!ダメ!
いっぱい吸う!すぐ吐く、ダメ!
いっぱい!いっぱいまで!
今は普通の息。
普通の。普段の。
はい、吸って!
だめ!吸うはあ!ってダメ!
いい?いっぱい吸う!いーっぱい!まだまだまだ
限界まで!
ダメ!吸うはあってすぐ吐いちゃうのダメ!」
ってこれ延々とでかい声でやってたよ。
心電図取ってるのに笑っちゃった。
おじいちゃんもそのつど「はい」とか言ってるんだけど
全然理解できてないw
苦労するねえ。
年取るって大変だ。
この記事へのコメント
--無題--
あのー あれかね?
トイレットペーパーの芯くらいの筒を
口に咥えて スーハーする 計測かねー?
あれは 難しいよー あんだけ大口開けて
居る事があんまりないし
あれはー難しいよ おじーちゃんなら
なおさらかもw
トイレットペーパーの芯くらいの筒を
口に咥えて スーハーする 計測かねー?
あれは 難しいよー あんだけ大口開けて
居る事があんまりないし
あれはー難しいよ おじーちゃんなら
なおさらかもw
手術する前みんなやるよね!
私もやったけど、平均以上のスコアを叩き出してほめられたよw
私もやったけど、平均以上のスコアを叩き出してほめられたよw
肺活量のない私にはつらそうな検査だなぁ。
肺活量が多い少ないというより
やり方が全然頭に入らないんだよ。
しかも耳が遠いみたいで伝えるのにかなり苦労してたよ。
やり方が全然頭に入らないんだよ。
しかも耳が遠いみたいで伝えるのにかなり苦労してたよ。
この記事へコメントする
この記事へのトラックバック
この記事のトラックバックURL