2024/09/20 22:54:08 / Admin
もういい加減ミニヒマワリも終わりにしようと思って
株ごと引っこ抜いたら
根っこに虫の卵のような白いつぶつぶがいっぱいついていた。
とりあえず抜いたミニヒマワリと土は捨てたけど
ヨトウムシは土の中には産卵しないし
コガネムシにしては小さすぎておかしいし
なんだろう…と調べてみたら
なんと、虫の卵ではなく
白絹病の菌核だった!!!
土の中に悪い菌が増殖して、植物を枯らしてしまう恐ろしい病気です。
地植えだったら大変だったけど
プランターだったので、その鉢の土と植物だけ処分すれば
大丈夫なんじゃないかと思うけど
いろいろなことがあるものだ。
それにしても気持ち悪い病気だ。
他のプランターにうつってないといいけど。
株ごと引っこ抜いたら
根っこに虫の卵のような白いつぶつぶがいっぱいついていた。
とりあえず抜いたミニヒマワリと土は捨てたけど
ヨトウムシは土の中には産卵しないし
コガネムシにしては小さすぎておかしいし
なんだろう…と調べてみたら
なんと、虫の卵ではなく
白絹病の菌核だった!!!
土の中に悪い菌が増殖して、植物を枯らしてしまう恐ろしい病気です。
地植えだったら大変だったけど
プランターだったので、その鉢の土と植物だけ処分すれば
大丈夫なんじゃないかと思うけど
いろいろなことがあるものだ。
それにしても気持ち悪い病気だ。
他のプランターにうつってないといいけど。