1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031

ヒマワリの葉っぱを
何者かがかじってると思ったら
犯人を発見しました、バッタでしたw
まだ本当に小さい、子どものバッタでしたね。
さすがに処刑はかわいそうで
でも食欲はかなりあるから
そのままにしておくわけにもいかず
つかまえてなるべく遠くに放しました。
島流しですw
農薬は使っているのですが
ダメですね、
また追加でまかないと。


今日はパンジーとコスモスの種まきをしました。
パンジーは20℃くらいが発芽適温なので
今ふつうにまいても発芽しないんだけど
年内に咲かせるためには今種まきしないと間に合わないのです。
なので発泡スチロールの箱の中で
保冷剤で冷やして発芽させるのよ。
毎年やってるけどお花を育てるのも大変よねw
お花のほうもこんな真夏に寒い箱の中で発芽させられて
大変だろうけどw
逆にコスモスは普通にお外で育てても発芽するはずです。
もっと早くに種まきしても大丈夫なんだけど
こちらは10月頃に開花させるために遅くまいてます。
今年も綺麗に咲いてくれるといいな。
そして秋じゃがの芽出しも始めました。
去年よりさらに暑い夏なので
うまくいくかどうかわからないけど
なんとか収穫したいです。

2日半家をあけて
帰宅したらミニヒマワリが開花していました!

夏だ!!!

エダマメの花が咲いてました!

前の時は咲いてるのを見逃しちゃったので
今回は見れて嬉しい♪
しっかり実ってくれますように♪

孫が元気に誕生してくれたので
私も負けじとスイカを収穫です!
私が産んだような気分になっています!w

小玉スイカ「ひとりじめbonbon」
黒皮で、ちょっと細長い感じかな?
重さは1.3kgです!
鳥にも虫にも病気にもやられず、立派に育ってくれました!


いよいよまな板の上!
中身はどうでしょうか???ドキドキ

おおおー!赤い!

大きな空洞もなく、見事に熟してくれてました!
1個しかならなかったのは残念だけど
ベランダでプランター栽培したと思えば、まあ成功と言えるのかな?
嬉しいー♪

味は甘かったですよ♪
結構食べ応えがあり、
夫と二人で半分食べたらもうおなかいっぱいになってしまいました。
来年もまた作ろうっと!

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
[08/01 おとと]
[08/01 おとと]
[07/31 おとと]
[07/30 にゃん]
[07/30 にゃん]
HN:
まなみ
性別:
非公開
自己紹介:
命名、無責任艦長さん。